ウォッシュテックの業務を月ごとにご紹介

マンション売却に向けての大理石メンテナンス

ただいまウォッシュテック、マンション売却を有利にする目的でのクリーニング、ご依頼が増えています。

なかでも実績数が多いのは、玄関、大理石タイルのメンテナンスです。

black_dairiseki-mansion-baikyaku-genkan-maintenance0.jpg

大理石は、ご自身の掃除では美観と清潔を保つことができません。

洗剤、あるいは重曹・オキシクリーン・炭酸塩・クエン酸に触れれば瞬時にシュワっと溶けてしまいますし、ワックスを塗ったらヌラヌラの人工的なツヤ感になりますし、ブラシやメラミンスポンジで擦れば傷になって光沢が変になります。

大理石の日常のお手入れは、堅絞りにしたマイクロファイバークロスでの拭き掃除のみ。汚れや土足歩行による細かな傷は、掃除では解決できません。

でもこんなふうに、玄関だから汚れるし、大理石だから傷になります。それは避けられない。

black_dairiseki-mansion-baikyaku-genkan-maintenance0zoom.jpg

もともとの光沢・色柄を取り戻すならば、

ダイヤモンド砥石で傷や汚れがある部分を削り取り、新たな面を繰り出して工場出荷同等の滑らかさまで研ぎ直す「専門的なメンテナンス」の実施。

これ一択です。

ということはつまり、中古マンションの大理石をキレイにツヤツヤにしておくと、「この物件は、専門的なメンテナンスをしています」 と、内覧で物件に入った一歩目、一瞬で知らしめられるということです。

中古マンションの価格が高騰する2023年9月、競合する売却物件は同じマンション内にも近隣マンションにも、多数ありという状況です。

さて、もしご自身がマンションを買う立場だったとして。

立地、築年数など条件が同じマンションである場合、

A) 掃除をしていない部屋

B) 掃除を頑張っている部屋

C) 掃除はもちろん、専門的なメンテナンスをしている部屋

どれを選ばれるでしょうか。

この部屋は安心だ、信頼できる。ちゃんとしている。と選ばれるのは、「C:専門性が高いメンテナンス業者に適宜依頼している物件 」 と思うのです。

そして、専門性が高いメンテナンス業者に外注しているということは、他の箇所もしっかりチェック&メンテナンスされているでしょう、という説得力も帯びてきます。

ポジティブな印象を得られ、有利な商談となるでしょう。

売却前のメンテナンスは、たとえば車種・年式・走行距離が同じ中古自動車を選ぶなら、セルフ車検だったかかディーラー車検だったか、どっち選ぶ?とか、

親密なお付き合いをするなら、歯磨きしない人?歯磨きとフロスを頑張ってる人?歯磨きとフロスに加え歯科用内視鏡カメラでクリーニングしている人?とか、

のような、ちょっと差で競った時は より知識があり、より技術力が高い外注先があり、よりコストを割いている方 が選ばれるという、あらがいようのない「強み」となります。

メンテナンス後の玄関大理石。

black_dairiseki-mansion-baikyaku-genkan-maintenance1.jpg

黒色が鮮やか!カサカサに白く濁っていた印象が一変です。

壁の額も天井のダウンライトも、鮮やかに歪み無く映り込んで、大迫力です。

この玄関を見れば 「中古だから生活感や汚れは、ある程度、仕方ないわね」 なんてセリフは出てきません。

「うちは、他と違って、ちゃんとしてますよ。住宅を良いコンディションで管理する知識と美意識があるし、それを実現できるコネクションも財力もありますよ。だから、安心してお買いください。この前に内覧に来られた方も同じこと仰ってたので、お早めに!」

などと、ぐいぐいセールストークしなくても、メンテナンスされた大理石が雄弁に語ってくれます。

black_dairiseki-mansion-baikyaku-genkan-maintenance1zoom.jpg

天然石の証といえる化石たち。

化石や模様がクッキリ見えていないと、そもそもこれは大理石なの?それすら分かりません。

せっかくもともと高級に思ってもらいたくて大理石を設えているマンションなわけですから、そこいらの人工的なタイルと同じに見られるなど、もったいないことです。

今すでに嵌っている大理石を、最大限ステキに高見えさせるのがよろしいでしょう。

マンションを売却される方は、似通った他の物件に差をつけ、より高くより早く、好条件で売り抜けられたいことでしょう。

4万円でお釣りがくる大理石のメンテナンス、費用対効果が高い有効な施策といえます。

ウォッシュテックなら、他の業者では仕上がりハテナとなる黒色の大理石も、同じ料金・同じ光度レベルでお納めします。

ほどほどの仕上がりでは、圧倒的な迫力や差は得られません。

売却にはタイムリミットもありますから、施工実績画像数が日本最大の専門業者 ウォッシュテック をお選びいただくのが、最も早くて確実と思います。

ウォッシュテックには、マンション売却を有利にするために、内覧前にメンテナンスをされるという戦略で連戦連勝のお客様、何人かおられます。

そのリセールがお得意なお客様が、「中古物件って、そのくらい本気で他の人と違うインパクトにしないと、望むように売るのは難しいですから」と、教えてくださいました。

今回、そのお客様にご了承頂きブログにしていますが、確かに、大理石は正しく磨けばピカピカに戻る技術を知って実践する人はほんの一握りですから、これは売買の勝機を分けるマル秘情報と言えるのではないでしょうか。

現状のお写真を添えて、お気軽にお問い合わせください

2023年9月30日
夏の終わりの大掃除 エアコンクリーニング

暑さ寒さも彼岸まで。なんつって、いまだ暑さ残る2023年9月です。

気温が高い時期に大繁殖したダニが大量死する 夏の終わり のタイミングでカーペットクリーニングをすると、最もコスパが良いですよ。

というブログを先日書きましたが、今回は第2弾。

エアコンクリーニングも、夏の終わりがコスパ最強という記事です。

例年、エアコンクリーニングの繁忙期は、5月あたりです。

「 そろそろ暑くなってきたけど、エアコンの冷却ガス、抜けてないかな?ちゃんと動作するかな?

よーしチェックだ!試運転、ON!

ぐっ...なんか臭い...うわ...これ、カビ?やばい。業者案件だ。急がないと夏になる。」

そして、エアコンクリーニングを予約する。そのような方が多いかと思います。

TVCM・ポスティングチラシなど、GW~初夏は猛烈にエアコンクリーニング業者がプッシュしてきますしね!

しかし、わたし、シーズン直前のエアコンクリーニングだと、同じお金をかけているのにもったいないなーと思うんです。

なぜなら、その後の3か月ほどで、エアコンは再び汚れるからです。

外気との気温差10度くらいを一気に冷やすとなれば、熱交換器やファンに発生する結露の量は多くなります。

窓を閉め切ったまま居室内の空気を吸い込み吐き出す、それが連日フル稼働となれば、居室内のカビ・ハウスダスト・臭い・オイルミストが相応量エアコン内に集約されます。

そんなわけで、夏の終わりはエアコンの汚れがマックス。衛生的ではない状態にあります。

...さらっと出てきたきたけど、オイルミストとは?そして、夏の終わりあたりのエアコンの汚れ具合とは?

画像でお見せいたします。リビングダイニングルームの壁掛けエアコンです。

aircon-cleaning_dining0.jpg

シロッコファンが油っこく黒光りしているのがお分かりになりますでしょうか。

同じ画像を切り抜いてズームします。

aircon-cleaning_dining0zoom.jpg

エアコン付近のダイニングテーブルではタコパ・おうち焼肉なども開催されるため、油汚れとカビが固着しています。

調理に使う食用油は、高温で微細な霧状になります。それがオイルミスト。

もちろん、オイルミストの主な発生源はキッチンです。リビングのエアコンまで到達するの?

現在のマンションや戸建ての間取りは、キッチンとリビングダイニングが非常に近い。隣接あるいは同空間内であることが一般的です。

キッチンのコンロ上にある換気扇の機能が十分であれば、瞬時に屋外に排出されるのですが、

吸気口が閉じたまま換気扇をつけていたり、油汚れの蓄積で換気効率が落ちていると、近い位置ですばやくキャッチされずに、遠方まで散らばって漂います。

エアコンは空気を吸い込んでますので、細かな粒子となった油汚れ(オイルミスト)が居室内をフワリフワリ、エアコンのシロッコファン方向に導かれてゆきます。

なので、リビングやダイニングのエアコンは、油っこくなりがちというわけです。

比較としまして、寝室のエアコンです。

aircon-cleaning_bedroom0.jpg

同じく間近の画像です。

aircon-cleaning_bedroom0zoom.jpg

布団をバサバサするお部屋だからか、ホコリ?粉っぽいです。カビと入り混じってます。

このように、お部屋の用途によって、エアコンに固着する汚れは違ってきます。

話戻って。夏の終わりの段階でエアコン内部を見ますと、ギョッとするくらい汚れている例が多いのです。

夏の終わり、咳や不調が出る方、少なくありません。エアコンが不健康な状態かもしれません。

ウォッシュテックの活動エリアの東京や横浜では、冬は乾燥します。そして日中は暖か。エアコンの暖房を24時間稼働される方は、少ないように思います。

つまり、エアコンは夏はめちゃくちゃ汚れやすく、冬はほとんど汚れない傾向があります。

ということは、汚れを早々に除いておく方が、健全なコンディションを 長く 保てるということです。

夏にめちゃくちゃ汚れたエアコンを、翌シーズンまで持ち越して繁忙期前に洗うというサイクルだと、

・汚れが樹脂や金属に密着したまま長期間キープ。 →材質の劣化を促す。 →機能のライフが短くなる。

・寒い日は暖房を使う。 → 夏の間にできたカビや臭いを冬の居室にカムバック。

のような、デメリットが大きいです。

そして何より、翌年の初夏に暑さを感じたら、すぐに使い出せてスムーズ。※もちろん、事前の動作チェックは必要です!

生活している以上、汚れは避けられないので、その都度手入れをして長く気持ちよく使う。

マジで壊れて使えなくなるその日まで、気に入ったままちゃんと使い切る。

とされてゆかれたいならば、そのための経費であるエアコンクリーニング代を、ここじゃ!という費用対効果が最高となるタイミングで投じられて、

結果や効果を最大限に享受いただきたいなと思います。

今回のブログの画像は、エアコンのシロッコファンを覗き込む角度で見上げて、フラッシュをオンにしてスマホで撮影しています。

汚れ具合チェックの際は、そのように撮られてみてください。

そして、衝撃映像が撮れてしまったら、ウォッシュテックにお声掛け下さい

分解し執拗に洗われて、来年までお健やかにご安心でお過ごしください。

2023年9月28日
panasonicシステムバス 床 掃除では落ちない白くて固い汚れを除去

横浜市のマンションにて、パナソニック社製のシステムバスルームのクリーニングを承りました。

灰色の床に、白い汚れがこびり付いている状況です。

panasonic-unitbath-yuka_siroiyogore-torenai-jokyo0.jpg

1)床の隅っこ、カウンターの下あたりがボディソープの容器の定位置になっていた。

2)ボディソープを使うたび、「中身がノズルから垂れているなー...そして、床に尻漏りしている...」とは、認識していた。

3)が、そのたび  「たかだか石けんがこぼれているだけのこと。ゴシゴシっとやったら、ブクブクッと溶けて無くなって、簡単にすぐにキレイにできるだろう」 と、対処はしない。

4)いよいよ、よーし掃除するぞ!となって、ゴシゴシしてみたが、全く白い汚れは取れない。ビクともしなかった...。

5)これって、落ちない汚れなの?!元通りに復帰できないと分かって、めちゃくちゃ落ち込む。目立つ。気になる。

パナソニック社製の浴室の床の汚れ、このような経緯でウォッシュテックにご相談くださる方、少なくありません。

石けんやシャンプーは、ボトルからこぼれた瞬間、確かに石けんやシャンプーです。

かたや、垂れた先の浴室床は、大量の水道水が掛かる箇所です。

水道水に溶け込んだカルシウム・マグネシウム・シリカと合体を繰り返して、石みたいにガチガチに固くなり、やがて分厚く白く見えてきたということで、

時を経れば、もはや、石けんやシャンプーではないのです。

ラクピカフロア・フラッグストーンフロア・スミピカフロアなどパナソニック社製の浴室床は、乾燥しやすくカビが発生しにくい・掃除しやすいというセールスポイントがあります。

水分を凹みが素早く排水口に送り込む&表面に残った水分は、微細な凹凸加工で蒸発させる という先進のテクノロジーです。

しかし、床に直置きされたものがあれば。うまく働かなくなります。

徐々に、表面の繊細な凹凸加工に水垢が食らい付き、取説通りの掃除をしてもキレイにできなくなる。凹みに水垢が埋まって、スムーズな流れ込みを塞いでしまう。

そして、汚れの固着が加速する。という状況に至ります。

至ります...て。汚れのメカニズムを賢げに語ったとて、何の助けになりましょうか。

ウォッシュテックの浴室クリーニング後の床の画像です。

panasonic-unitbath-yuka_siroiyogore-torenai-jokyo1.jpg

容器を置いていた痕跡が消えて、システムバスルームの床本来の均一な色合いと質感を回復できました。

自分の家に最適な掃除方法は、誰も具体的にレクチャーしてくれません。

だいたいこんなふうに、みんなこんなもんよ、と日常が過ぎてゆきます。

的を得ていなかったり、むしろ逆効果な習慣だったり、足りなかったり...

おや?と気付いた段階でメーカーの取説を見てみても、やってしまった・なってしまった汚れをどうするかは一切書かれていません。

ネットやSNSにも、掃除方法はたくさん転がってます。しかし、汚れが落ちなくても事故って傷んでしまっても、何も言いっこなしという不確かな情報です。

梯子を外された状態で、思いいたるのは、この2択じゃないでしょうか。

・高いし、またすぐ同じになるかもしんないけど、新しく買い替える?

・汚いまま、ちょっと不便を感じながら、生活を続けてゆく?

どっちを選んでも全然スカッとしないですよね。

ウォッシュテックのクリーニングは、新しい1つの選択肢です。

たった1日、数万円でできる。また困ったとしても、また頼めばいい。

そのような、これからの時代の、現実的で実務的な解決策です。

家事代行やハウスクリーニングでは、このような汚れは対応してくれません。

このような汚れ専門 ウォッシュテックに、どうぞお気軽にご連絡ください。

2023年9月26日
御影石タイルに生ゴミ 汚れ除去・染み抜きで元通り

東京都の戸建住宅にて、石の染み抜きクリーニングを承りました。

外構、玄関エントランスの御影石タイルです。

mikageisi_stone-siminuki-namagomi0.jpg

社長・中島の影がかぶってシミが見えにくいので、画像を切り抜いてみます。

mikageisi_stone-siminuki-namagomi0zoom.jpg

御影石は、水分や油分を吸収します。

お墓参りでお水をかけると、石の色が黒っぽくなりますよね。そのように、液体が染み込みやすいです。

ウォッシュテック、マンションのエントランス浴室など、石の染み汚れでご相談いただくこと、少なくありません。

石のシミで、まずお訊ねすることは、

・いつできたシミですか?

・何が染み込んだシミですか?

その2点です。探偵のように伺います。

御影石は固くて丈夫なので、外構・駐車場・玄関・外階段などに使われていることが多いのですが、

例えば浴室やキッチン天板など屋内と比較して、「汚れ」を特定することが難しいんです。

機械油?植物性油?果汁?カビ?錆び?

それぞれに使うシミ除去剤が違い、効かせ方が違います。守備範囲がメチャ狭く、使用条件が細かいのです。

また、外まわりの石は、直射日光や寒暖差の度合いも激しいです。

吸収したターゲットが、時間の経過に伴って変質したり固くなったりする、それによりどんな濃さで?何回?といった手数が変わってきます。

工程と材料はどのくらい必要?ウォッシュテックでは、そこから過不足ない料金を算出し、仕上がりの見通しをお伝えします。

そういうことで、なるべくたくさんの手掛かりをいただきたいのです。

「いつ何が染みたか分からない。でも、とにかく落として欲しい。」 といったオーダーの場合、

こうかなぁ...もうちょっと粘ってみるか...いや、やっぱり違うようだな...じゃ、こうか?と探り探り試し試しになるので、

的を得るまでの時間と材料がロス。当然ながら料金は高くなり、そのものズバリを当てにくくなって仕上がり到達点も低くなります。

深く思い出して正直にお教えくださいますことで、リーズナブルにベストの結果に繋がります。

今回の御影石は、「先々週・生ゴミを回収したビニール袋から垂れた汁」と目鼻を付けて頂き、トライです。

石材クリーニング後のタイル。

mikageisi_stone-siminuki-namagomi1.jpg

え?生ゴミの汁?こぼした?知りませんねぇ、そんなことありましたっけ? という風情に戻った御影石。

夏の終わりは、なぜか石のシミ汚れレスキューが増える時期です。盛夏はタイルをじっくり見る余裕など無いからでしょうか...。

もし、外構や外玄関の御影石タイルにシミがある!と気付かれたなら、まずは中性洗剤でマッサージし、水洗い、布で水分を拭き取って、乾いた状態で確認されてみてください。

洗剤や水で瞬時にダメージが生じる大理石とは違って、御影石は洗えるタフな石です。

それでもキレイになってないようであれば、染みになった由来と現状の画像を添えて、ウォッシュテックにご相談ください

宜しくお願い致します。

2023年9月19日
石のメンテナンス 目地の色補修で清潔で美しい印象に戻す方法

東京都港区、ご購入後ご入居前の中古マンションの全体ハウスクリーニングに併せ、トイレ床の大理石タイルのメンテナンスを承りました。

トイレの床は、尿・掃除用洗剤・便器洗浄や手洗いの際の水分 の飛び散りを避けることができません。

その飛び散りは、大理石にダメージを与えます。

ところどころ光沢が無くなったり、跡が残って汚れっぽく見えたり...しかも拭いても取れない・変わらない...という状況は、石が溶けたり崩れたりの凹凸(ダメージ)が原因です。

ウォッシュテック出動!ダイヤモンドディスクでの研磨メンテナンス、完了!

stone-tile-meji-hosyuu-toilet_0.jpg

全体に均一、なめらかな質感で清潔感が戻りました!

でも...目地...

stone-tile-meji-hosyuu-toilet_0zoom.jpg

まだらに黒ずんで、汚れて見える。不潔っぽいって思っちゃう。ですよね。

中古マンションということもあり、3割増くらいでウッって思っちゃいますよね。

ここで豆知識!石材タイルの目地は、実は、2層構造です。

タイルを頑丈に支える「構造目地」の上に、石の色合いにコーディネートされた「化粧目地」が施されています。

構造目地は、コンクリートの色というか...画一的な灰色です。

化粧目地は、お化粧と言うだけあって、アイボリー・ベージュ・淡いグレー・黒に近いグレーなど、色のバリエーションが豊富です。

そしてやはりお化粧と言うだけあって、クリームファンデのような質感。塗料のような薄付きです。

ほとんどの方は、「化粧目地」をご存じないので、お掃除のとき、念入りにブラッシングされます。

目地=黒カビ=不潔の象徴 というTVCMの影響もあると思います。強く毛を押し当てて集中攻撃されがちです。

ゴシゴシ洗いにより薄膜の化粧目地は脱落、部分的に灰色のモルタルが露出、そして掃除に使っている水がモルタルに染みて黒っぽく濃く見えて、

「え?これ、めっちゃ汚れてるヤン!ゴシゴシゴシ!!」 そして、さらに気になる存在に進化...

石タイルの目地問題、わりと誤解から大ごとになる例が多いです。

なので、ウォッシュテックのブログをご覧の方は、石タイルの目地を 「黒いっ!汚れ、殺したる!ゴシゴシ!」は、避けられてください。

構造目地が固いとて、そこまで固いものではありません。あんがいあっけなく痩せて減ります。支える力が弱くなり、欠けや割れに繋がってはいけません。

ここで正しい対処法は、化粧目地の再構築です。

補修後の目地です。

stone-tile-meji-hosyuu-toilet_1zoom.jpg

色はアイボリーです。

トイレ全体で見ると、このように。

stone-tile-meji-hosyuu-toilet_1.jpg

うん、やっぱし目地補修された方が素敵でした。

ウォッシュテックは、目地の色補修も石材メンテナンスの一環として承ります。

なお、目地色補修は、目地が完全に乾燥した状態で塗布せねばならないことから、研磨とは別日になります。

実際には、石の表面がツヤツヤで美しくなったら、目地は気にならなくなっちゃった...と仰るお客様が多いです。

研磨リフレッシュ後の実際をご覧になってからのご判断で宜しいかと存じます。

2023年9月13日
石の浴室 大理石の壁タイル ツヤを落とさずカビを除去する方法

東京都世田谷区のマンションにて、石の浴室クリーニングを承りました。

こちらの浴室は1年に1回、定期的にお伺いしています。

壁面タイルは大理石です。

dairiseki-bath-kabe-kabi-yogore-jokyo0.jpg

黒いカビが目立ちます。

接写でご覧ください。

dairiseki-bath-kabe-kabi-yogore-jokyo0zoom.jpg

石って、カッチカチで何があっても変わらないというイメージがあるかと思うんですが、

天然石、特に大理石は、顕微鏡で見るとスポンジみたい。穴ぼこだらけなのです。

つまり、石と言うても脆くてスカスカです。

なので、水道水・お風呂掃除用洗剤に含まれる成分・カビ除去剤に含まれるアルカリ成分を、あっという間に吸い込んで影響されてしまいます。

しかも、いったん吸ったら、どんどん奥に染み込んじゃう。乾きにくい。つまり、とても汚れやすい。

東京や横浜の高級マンションでは、石のバスルームが標準仕様ということが少なくありませんが、

マンションは、購入契約後物件引渡しの瞬間を 「最高潮にイケてる」状態に持って来なくてはならない都合上、実際に何年も生活したらどうなるかはフワッと...多く語られません。

ゆえの石の浴室オーナーさんは、ご入居数年にわたるご生活、このような流れでお困りになられる方が多いように思います。

1)カビる。汚れる。

2)洗剤で掃除する。 → 白く濁る。

3)カビ取りする。 → カサカサ、パサパサになる。

4)掃除してもキレイになってゆかないぞ?むしろ酷くなってゆくような?な...なぜ!ど...どうする???

5)業者を入れてみた! → キレイにならなかったぞ?(あるいは)ツヤや色柄が変になったぞ?

腑に落ちないまま、(1)に戻る...そして 監獄っぽい廃墟っぽい浴室 に近づいてゆく...

石の水まわり、特に浴室の美しさと清潔さは、何となくでは保てないハードモードです。

・適切な日常管理の具体的方法

・専門業者による定期的なメンテンナンス

その2点を押さえ、生活を回す必要があります。

どちらも手付かず、あるいは片方だけ、という場合は、日常的に感じる汚さ・不潔・めんどくささと手を切れず、回復不可能レベルの汚れを理由とする改修工事(とても高額で大掛かり)までのリミットが爆発的に早まります。

QOL、SDGs、タイパ、コスパ、どの切り口から考えても 定期的なメンテンナンスにして清潔で上質な浴室を長く使う方が、安いしイージーモードという事実を、もっと知っていただきたいなと思います。

そして、「 ウチは、年イチでウォッシュテックに頼んでるからオッケーだ  」 という気楽さに繋がっていただきたいなと思います。

浴室クリーニング後の石の壁面タイル。

dairiseki-bath-kabe-kabi-yogore-jokyo1.jpg

黒カビが消え、大理石本来の色柄、ピンクベージュ・アイボリー・褐色のマーブル模様が回復しました。

石って、汚れがあると、なんとなく不穏で陰惨な雰囲気を帯びやすいです。

クリーニングして汚れが無くなると、本来の優しい可愛らしい雰囲気に戻ります。

同じく接写で。クリーニング前の画像と比較されてご覧ください。

dairiseki-bath-kabe-kabi-yogore-jokyo1zoom.jpg

石の質感には変化がありません。どなたもが「石らしい」とイメージされる通りの質感です。

汚れを除く際、石の光沢や色柄を損ねない。

そこも石のクリーニングに特化しているウォッシュテックの強みです。

一般的なハウスクリーニング業者は、「石のカビが気になるのよね」 と、相談されたら、カビ除去剤を使います。

石にできたカビは手ごわいですので、ふんだんに使うことでしょう。

カビ取り後、カビは漂白された。

しかし、その後、石が変になったような...。

「えっ。でも、カビ、キレイになりましたよ?」

そのようなトラブルで業者と延々交渉するというのは、骨が折れるし疲れるものです。

業者とすれば、今から光沢を戻す術は持ってないわけで、石を変質させた過失を認めれば、タイルの貼替という超高額の損害になる...と戦々恐々ですから、話は難航必至です。

ご自宅に似た汚れ・似たデザインの施工実績をバリエーション豊かに掲載している業者を選ぶことで、そのようなトラブルは避けられます。

「石の浴室...ナァ」 と、持て余し気味の方がおられましたら、定期メンテンナンス、この機会にご検討ください。

クリーニングの範疇を超えたコンディションで回復不能...あと数年でも早くお声掛け頂いておったなら...という石の浴室も少なくありません。

なるべくお早目にお声掛けください

2023年9月 8日
夏の終わりの大掃除 カーペットクリーニング

9月。ちょっと日差しが秋めいてる?と感じたり、まだまだ勢い冷めやらずと思い直したり。

この時期にされるのが、最もコスパ良し!

と、ウォッシュテックが考えるのは、カーペットクリーニングです。

carpetcleaning-kogatapoli-susugi.jpg

ダニの繁殖は、 気温25度/湿度65% 以上がずーっとキープされてしまう 夏がピークです。

つまり、産卵する。生まれる。育つ。産卵する。この活動を際限なく繰り返せる環境というわけです。

かくして、今、夏の終わりの9月初旬あたりのカーペットは、ダニ社会的に人口大爆発、パッツンパッツンに過密なお祭り状態にあるということです。

そして、もうちょっと先、9月下旬あたり  「暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものだね」 なんて言いたくなる頃、ダニのハッスルシーズンはひと段落。

居心地が良いゾーンを陣取るエリート・ダニたちを残し、大部分は大量死滅します。

このタイミングでカーペットクリーニングを行いますと、

・生き残っているダニは、即死させられる。(死因は全身打撲と溺死です。)

・大量のダニの死骸と排泄物を回収できる。

という効果を得られます。

カーペットクリーニングのためだけに開発された専門的な機械と道具、編み出された洗浄剤で執拗に行うことですから、

家庭でできるケアとは比べ物にならないレベルの強制排除力と言えましょう。

寒い時期にはダニの繁殖は少なく、クリーンな状態を次の夏までキープできます。

反対に、カーペットクリーニングをしない場合は、

夏に大量生産した死骸と排泄物はそのまま持ち越し、次シーズンの材料になります。

つまり、次世代ダニのエサになる。

次の夏のスタートダッシュが加速、人口過密度がパワーアップするということです。

ダニのママにインタビューしますと、

「いい頃合いにたっぷり食べられるから、いい卵をたくさん産めて、子供たちも元気に育ってくれて、ありがたい!ご先祖さまに感謝!」

と、答えることでしょう。

この、オエッとなりそうな負のスパイラルから外れるには、夏の終わりのカーペットクリーニング、この上なく有効です。

秋口、アレルギーのような不調に悩まされる方は、少なくありません。

自律神経の乱れ?体の冷え?暑さによる疲れ?など、いろいろ調べたりされますでしょう。

しかし、それ、あんがい、メンタルやストレスのような捉えがたい内面的な理由ではなく、めっちゃ即物的に、大量発生&大量死滅したダニのせいかもしれません。

日本は、カーペットは捨てる日まで洗わない!敷いたが最後、ぜったい洗わない!その信念が強いです。

しかし、ウォッシュテックのブログをご覧になられたならば。

カーペットは洗ってリフレッシュするものだと知ってください。できるものだと。

会社、学校、お店、いたるところに、カーペット床あり。

パソコンを使うオフィスに、カーペットあり。

大部分が敷き詰められてから一度も洗われてないカーペットかと思いますが、まぁ、それは仕方が無いことです。

ボスあるいはオーナーにメンテナンスして使うものという概念が無いのですから、予算もないのです。

でも、ご自宅は。

私の住宅の責任者は、この私。私の健康や清潔のために、私が決定し決済できる。

という領域だと思うんですね。

そこで寝る、くつろぐ、ならば夏の終わりの今、カーペットを洗われてみてください。

賃貸であろうと、分譲であろうと、ダニは分け隔てありませんので。

2023年9月 5日

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon