なぜなら!家事代行は付着から7日まで、
ハウスクリーニングは3カ月までの汚れにしか対応できません。
その汚れを解決したいなら、
ウォッシュテックの回復型ハウスクリーニング。
- 6カ月~2年の汚れに対応できる、唯一の方法です。
- 国際資格IICRCのレストレーション技術に準拠しています。
・・・回復型?なにソレ? ご存知ないのも当然です。現在、日本で「回復型ハウスクリーニング」を請け負えるのは、全清掃業者の0.01%未満です。 他の99.99%の業者と、いったい何が違うんでしょう。ズバリ!
業務用洗剤っていったら、
どれも超強力。何でも落とせて当然なんでしょ?
いえいえ。とんでもない。

実際の装備をご覧頂ければ、すぐにお分かりになるかと思います。
ウォッシュテックは、他とはスペックが全く違っています。

なぜウォッシュテックは他と違うことができるの?
- 米国RSA(Restoration Sciences Academy)で実地訓練を修了。
- 国際認定組織IICRCのWDR/FSR/ASD資格を日本人で初めて3つ揃えて取得(2018年)。
- ハウスクリーニング従事者に必須の2資格CCT/HCTも、もちろん保有。
- 体系的な知識習得と、ハンズオン(体感的)トレーニングを経たうえで、日本国内の設備・内装を科学的に分析、日本のみで普及しているユニットバスや床材などの施工内容を再構築。
- 日本の住宅に完全順応させた他には例を見ない(完全オリジナル製品を含む)機器・薬剤を行使。確実なオペレーションが可能に。
- その中島が、必ず現場にお伺いするからです。
IICRC公式ID(2019年4月現在)。ハウスクリーニング専業者では、国内唯一の資格保有実績数です。
自分の洗剤で汚れが落ちないとき、99.9%の清掃業者はどうするか?
- こんなハズでは…期待して頼んだのになぁ…モヤモヤ満足いかない…
- だから、99.9%の清掃業者は高い割合でクレーム対応に追われています。
- しかし、クレームを出しても汚れは落ちず、モヤモヤは消えません。
業者は全員「プロ」を名乗っています。だから、分かりづらい。選びにくい。でも、このサイトをご覧になった今日からは、違ってくるはずです。
各業者の洗剤レベルと自分の目的をうまくマッチさせて、
ガッカリ・しょんぼり・失敗を回避できるチョイスをしてください。


「自分では何ともできない汚れまで何とかしてほしい」が目的だったら…?
- 今までに無い新たなカテゴリで対応するしかないと思います。

日本国内における回復型ハウスクリーニング専門業者は、
2019年現在、 ウォッシュテック だけです。

それゆえ広くは知られていませんが、
高く安定した技術を打ち出し、確かな実績を積んでいるからこそ、
- 大手ハウスクリーニング業者が対応したが満足な結果を出せなかった、そんな現場を解決に導く仕事が多いです。
- 「誰に聞いてもできないと断られて…どうにかできませんか?」とご依頼いただくことも多いです。
だったら、高いんでショ?
そりゃ、そう思われますよね。では例として、浴室で最もポピュラーな1418ユニットバスのクリーニング料金で比較してみます。

ほらね、やっぱり、ちょっと高いんじゃな~い?
いいえ!

…それが何故、ふつうのハウスクリーニングと
ほとんど同じ料金でできるの?
ウォッシュテックでは、同業他社が「実現できるはずがない」とのけぞる方法で、低価格&高品質を実現。15年間ブレずに継続しています。
安ければ安い方が良い、既にリフォームと迷うレベルだけど掃除で済むなら儲けもの…とお考えの方のためではありません。
- 住宅ローンを払いながらでも続けられる。
- あちこち順繰りに一定周期で手を入れられる。
- 頼めなくて我慢→回復不可能なレベルに達する→改修しか方法がなくなる→高額の出費 という痛ましい結果に至ることを避ける。
ローン完済後も現役の資産とされたい方のため、安さはマストだと考えてます。
大手不動産および建築会社・生協・Web見積もりサイトなど他企業からの集客は、一切ございません。
他企業から集客してもらうと、成約時に20%の紹介料を支払うのがハウスクリーニング業界のやり方です。孫請なら30%、ひ孫請なら40%以上が「ウチに来て作業する人じゃないヒト」に渡るお金です。
紹介料は、もちろん100%お客様負担です。料金に2~4割乗っけるか、作業コストを2~4割減らすか。
どっちがイイですか?私は、どっちも「割高になる」と思ってます。
つまり、当ホームページからしか、お承りしておりません。
TVCMしないハウスクリーニング業者でも、Web広告・ホームページ制作・SEO対策・ポスティング(チラシ)・地域誌広告など、だいたい平均月額15~30万円くらい広告に充てています。必要経費とはいえ、かなり大きな投資です。
広告料は、もちろん全額、作業料に上乗せされています。
大多数の「頼まない人」に使うお金を、「実際に頼まれるお客様」が負担する…のは、申し訳ないこと。私は、実際に頼んでくださるお客様のためだけに出費を集中したいと考えてます。
なお、このホームページは私「おかみ」がコツコツ描いたり書いたりしています。手作り感満載サイトで申し訳ございません。
完全プライベートな自宅に上げる人なのに、実際どんな人が来て何をするのか、運任せ。仕上がりレベルがまちまち。そんな不確かなハウスクリーニング、私だったら失敗が怖くて頼めません。
ウォッシュテックでは、社長・中島の目と手で、全現場遂行します。
だから、作業実績ブログ(現在記事数480超)と同レベルの仕上がり。
「作業例の写真から検討し、レベルに納得して頼む」それこそがハウスクリーニングの安全。だから現場は原則中島だけ。です。
- スタッフのレベルがバラバラだからこそ、ユニフォームを着る。
- 誰が当たるか分からないから、作業例の画像を少なくする。
雰囲気やイメージで選ばせる業者には、脆弱性があります。
もはや避けるべき時代だと思います。
- お悩みのものと同じ汚れが、きっと見つかります。
- 今ある汚れが、クリーニングでどの程度回復するのか一目で分かります。
- 施工事例500超。圧倒的な実績数だから、仕上がりの見通しが確かです。
ウォッシュテックの施工写真を無断使用する清掃業者がいます。ウォッシュテックは他社への技術提携は一切しておりませんので、同等の仕上がりには「絶対に」達しません。お気を付けください。
1日数件かけもちすれば、売り上げはスゴくなるでしょう。
でも、移動時間も考えると、作業時間は相当カットされます。
制限時間が短いと、難しい汚れに真っ向から対峙できません。
じっくり取り組んで満足な結果に導くため、1日1件限定のご予約とさせて頂いております。
規約にキャンセル不可を明記しておりますのは、そのためです。
清掃業者って、美意識がない不潔なヤツらでしょ。
おうちに上げて頂くのに、そんなふうに思われたらいけませんから。
- 同じ現場は、なるべく1本の道具でまわす。
- 同じ道具を何本も買うなんて無駄だよ。
ウォッシュテックは、各場所ごとに色識別できるユニットボックスを用意し、ゾーニングを徹底。道具がアチコチ混ざることはありません。
- さっきの現場で使った続きで、次の現場へ。
ウォッシュテックは、1現場終わるごとに全ての道具を洗浄・除菌・乾燥。他の家の汚れで雑菌ムレムレの道具は、持ち込みません。
- 洗剤・機材、持って来てないからムリと言う。
ウォッシュテックは、厳しい現場の経験から、考えられる状況を全方位予測。機材・洗剤の種類を万全に準備、持ち込みます。
- 100均、ボロい道具、大活躍。
ウォッシュテックは、ハイスペックな洗剤の能力を十二分に活かせるハイスペックな道具を、現場の都度的確にメンテナンスしながら使います。安くてボロい道具では、ハイレベルな成果が出ないからです。
- イイとこしか言いません。
ウォッシュテックは、「この洗剤を使っているからエコで安心」など、過剰で一面的なアピールをしません。また、リスクやデメリットも明らかに。経験の蓄積と科学的裏付けがあるからこそ、正直にお伝えし、より良い結果につなぎます。
ウォッシュテックがこれを徹底排除できるのは、他には無いヘンな経営でも何とか成り立っているからです。ふつう、こんな手間でお金がかかることをしていては、数年でつぶれます。
- なので、ここまで明確に「しない」と宣言しているハウスクリーニング業者は、他にありません。
- その他99.99%の業者が、なんらか「やっちゃって」ます。
そこまで違うハズない。信じられない。と思われる方も多いでしょう。しかし事実、
その割合、リピートさん全体の5人に1人。
ふしぎと過去のウワキを正直に打ち明けて戻ってきてくださるのです。
それが、ハウスクリーニング専門業者として15年の信頼と実績。

- ご覧いただければ、謝礼目的・ライターによる代筆ではないとすぐにお分かりになるかと思います。

- ご予約いただいているお客様に向け、ウォッシュテックでは緊急的に下記の対応を致します。
- 中島は、国際認定IICRC災害(火災/水災)復旧の各種技術資格を取得済みです。この資格は、菌・ウイルスによる汚染対応の基礎も含まれます。
- ウォッシュテックでは、EPA(アメリカ合衆国環境保護庁)認可の抗ウイルス剤を保有、殺菌・消毒・消臭・カビおよびバクテリア対策の目的で行使しております。
- 2020年1月29日付でEPAより新型コロナウイルスへの対応使用許可が下りましたので、作業お伺いを理由とする感染拡大防止を目的に、抗ウイルス剤として行使いたします。
- ウォッシュテックでハウスクリーニングをご依頼いただいた方を対象に、作業中接触した箇所(コンタクトポイント)に抗ウイルス処理を致します。
- 使用する抗ウイルス剤は、MRSA・HIV-1・ノロウイルスにも効果が認められています。その効果は塩素・アルコールによる殺菌とは比較になりません。
- 塩素・アルコール系の消毒とは異なり、内装や設備の素材表面に一切ダメージを与えません。
- 薬剤がその場に留まる限り、抗ウイルス効果が持続することが特徴です。濯ぎ流す、別の所に移動することが無ければ、ずっと無菌状態になります。
- 緊急となる現状、日本の住宅において最も効果が高い新型コロナウイルス対策となります。
- しかし、常用をおすすめできる方策ではございません。
- 今ある常在菌・有用菌も一緒に殺してしまいます。また、薬剤耐性菌を生むきっかけにも成り得ます。
- 従いまして、お客様各自のご判断としまして、ご希望の方のみの対応とさせていただきます。
- もちろん、汚染対応資格の知識を生かして感染症対策の原則を遵守、防止に努めております。宜しくご検討お願い申し上げます。