気持ちいい。気に入ってる。
コレに決めて良かった!

…あの時の「いいね!」
今も ありますか?

透けないガラス
光らない石の床
遊べない内庭
浴室の操作パネルの表示が読めない
汚れで溝が埋まった浴室の床
寝ころびたくないカーペット床
焦げでザラザラになったIHクッキングヒーター
黒ずんでオシャレが無効化した白いタイル

汚れの固着
あの頃の良さが失われています。

汚れさえ除ければ…

クリアに透けるガラス
大理石本来の滑らかな光沢
眺めたい遊びたい中庭
細かな表示もクリアに読める浴室操作パネル
スムーズに排水できる浴室床
繊維ふんわり清潔なカーペット床
ガラストップで掃除しやすいIHコンロ
均一な白色オシャレなデザインの浴室タイル床

あの頃は使いやすかった 便利機能

健康な生活に不可欠な 清潔 衛生

高級感や美しさなど デザインの意図

あの頃の「いいね!」回復
再び良さを体感できます。

まだ数年なのに、
汚れてイヤ気がさしてきた。

でも、買い替え・リフォームは
高額。面倒。まだまだ先。

捨てる日を夢見つつ、
汚い・気持ち悪い をひたすらガマン。

…いい期間、
短すぎませんか?

今、家に備わっているものの
スペックを最大限に引き出し、

我が家の「いいね!」を
毎日エンジョイしながら、

長く、気分よく暮らそう!

ウォッシュテックは、

たった1日 数万円で改善できる
具体的施策の実績数 9000件超。

汚れ除去ビフォアアフター画像600件

汚れの事例は700超 掲載中。
ご自宅と似た画像、きっと見つかります。ブログ記事から汚れの解決法が見つかります

信頼おける評価レビューも多数。

ウォッシュテック お客様のご感想

今ある物を気分よく使い続ける
これからの時代の
持続可能な住宅運用方法です。

ウォッシュテックの紹介へ移動

まずは、お気軽にお声掛けください!

ウォッシュテック お問い合わせ窓口

暗くて古くさい 屋外床 共有部

中古物件ご購入後ご入居前
空き室全体クリーニング

横浜市/対応エリア

青葉区・都筑区・港北区・中区・西区・緑区・神奈川区・旭区・鶴見区・瀬谷区・保土ヶ谷区

東京23区/対応エリア

世田谷区・大田区・港区・品川区・渋谷区・目黒区

東京都/対応エリア

町田市・多摩市・稲城市・日野市・調布市・狛江市

神奈川県/対応エリア

川崎市/中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区 大和市

お支払い方法

  • 現金ご一括
  • 各種クレジットカード
利用可能なクレジットカード

お問い合わせ以前の
ご心配ごとは、こちらへ。

お問い合わせフォーム

私どもがお伺いします!

作業者の顔写真

↑クリックすると、夫婦の紹介マンガが読めます☆

回復型ハウスクリーニングの考え方をご家庭用に最適化。おかみのおそうじセット頒布窓口。

最新情報

浴室 陶製タイルの水垢を除去 光沢と色を回復する

壁面がタイル張りの浴室クリーニングをさせて頂きました。

bath-kabe-tile-mizuaka_jokyo0.jpg

タイル全体を見ると、不透明でパサパサとした印象。照明に透かしてよく見ると、ツブツブしたムラや縦縞があります。

この濁り・くすみ汚れは、水道水が壁面に降り掛かり、その場で水が干上がった痕跡です。

日本の水道水の原料は、いったん地面をくぐった雨水です。地面をくぐると、地中にある岩・石・砂の成分が溶け込みます。

岩・石・砂って何だ?カルシウムやシリカなど、ミネラルウォーターのボトルのラベル裏側に記載されているような物質の塊です。

シリカって何だ?ガラスの原料です。

つまり、薄ーいガラスっぽい成分が、ランダムに積み重なりくっついているのが、この濁り・くすみ汚れの正体です。

この何でも濁らせくすませる「水垢」と呼ばれる汚れ、実は、ちょっと付いてもすぐ拭けば除けます。

のはずが、お掃除してもキレイにならない理由は、大きく3つです。

1)長期にわたって付着しているから

ガラス質の釉薬と、ガラスの性質がある水垢。くっついた状態で長く置くと、より強固に密着します。

夏休み明けに筆箱を開けたら 「消しゴムと定規が一体化してる!」 のような感じです。

2)量が多いから

放置期間が長くなるほど、汚れが分厚く強くなります。

3)乾燥を繰り返している&焼き付いているから

何度も濡れて乾くを繰り返している、浴室換気乾燥機を使って何度も高温になっている水垢は、強くなります。

ホットケーキのタネがコンロに飛び散った。すぐ拭いたらすぐ取れる。しかし、だいぶ気付かずカチカチに乾いていたら?さらに、焼け焦げていたら?メチャ固い!というような感じです。

たとえばホテルのバスルームのタイル壁がキレイなのは、どうして?

なぜなら、「ちょっと付いても都度すぐ拭く」をチェックアウトのたびに繰り返し、水垢をイージーモードにキープするからです。

でも、ご自身でホテルレベルの管理をされるのは難しいかもしれません。

浴室の壁面の面積はけっこう大きいです。背伸びとしゃがむを全面拭くまで繰り返すのは、おっくうですものね。

なので、気付いたときには、「え?ぜんぜんキレイにならない。掃除を頑張ってみても汚さが変わらない。」となりがちです。

掃除でキレイにならない段階まで来たハードモードの浴室は、ウォッシュテックでメンテナンスをされてください。

1年以上経過した濁り・くすみ・カサカサ・パサパサの水垢も、この通りです。

bath-kabe-tile-mizuaka_jokyo1.jpg

タイルの表面に施されたガラス質の釉薬が、プルッと艶やか。

カサカサに古びた印象が一転、瑞々しく若々しく回復しました。

壁面は、浴室の中で最も面積が大きい部分です。

ということは、壁面が清潔に輝けば、浴室全体の雰囲気は明るく変わります。

イメージではなく物理的に、です。

クリーニング以前は照明もステンレスの輝きも全てドンヨリ吸い込まれていましたが、合わせ鏡状に反射していますから、事実明るくなるのです。

ホテルのバスルームみたいなタイルの光沢、ウォッシュテックの浴室クリーニングで再び実装できます。

ぜひ!

年末大掃除 料金表に載っていない作業も対応しています

ウォッシュテック、初めて年末大掃除をご依頼くださるお客様は浴室クリーニングを含む水まわりのセット が圧倒的多数です。

家の中で、もっとも 「汚れているのは分かるけど、解決できない汚れ」 が大量に見られるのは水まわりです。

なのでまず初回は、浴室なら浴室だけ・換気扇なら換気扇だけ、のように範囲をピシッと区切って、徹底的にクリーニングして欲しい...とお考えになるのだと思います。

しかし実際、家には 「いかんともしがたい」 汚れがあちこちあると思います。

たとえば、玄関タイル。

nenmatuoosouji_genkantairuwohuku0.jpg

よく見ると細かい穴ぼこだらけだし、滑らないよう凹凸加工が施されています。

靴を脱ぎ履きする上がり框手前とギュッと立ち止まる収納扉付近が、特に黒ずんでいます。

雑巾で拭いても、洗剤をスプレーしてブラシで擦っても、キレイになりません。

なにこれ?どうしたらいいの?

そんな汚れ、家のあちこちにありますでしょう。

いちど水まわりの汚れ必中必殺をご覧になると、 「あのぅ、これもやってもらいたいのですが...」 と気安くお声掛けくださるようになります。

大掃除後の玄関タイル。

nenmatuoosouji_genkantairuwohuku1.jpg

ハイッ!きれい。

コレにはアレをナニすればいけるという見通しあればこそのフレキシブルさ。

ウォッシュテック社長・中島、「いかんともしがたいあらゆる家の汚れ」に対応します。

どうせまたすぐ汚れるし、どうしたらいいのかワカランし...

リピートのお客様は、そういった汚れを見逃されず早々にご相談くださり、定期的に都度手を入れてまいりますので、

どんどんよい感じのおうちになってくるように思います。あるいは、アンチエイジングなおうち。

モヤモヤ汚れを一つ一つクリアにされて、どうぞお健やかな新年をお迎えください。

浴室 ガラス扉に固着した白い水垢を除去しガラス本来の透明感を回復

いよいよ12月、年末大掃除のハイシーズン到来。

「ウォッシュテックといえば浴室クリーニング。最優先でよろしく!」と、お声掛けくださるお客様の現場が連日続いてまいります。がんばります。

今回は横浜市のマンション、浴室のドアがガラスです。

白い!モヤモヤ!つぶつぶ!透けない!

bath-door-glass-mizuaka-yogore-jokyo0.jpg

水垢がガラスに固着。洗面室が曇って、よく見えません。

「もちろん、掃除をしてみました。

洗剤をスプレーしてスポンジでゴシゴシしたり、カビキラーやクエン酸も使いました。

それでもガラスは全く透明には程遠く、やり方が弱いのかな?と、固めのスポンジたわしでガッシガッシやっちゃったり...

でも、キレイに透けるガラスには戻らず。

鏡やガラスのウロコ取り研磨にはダイヤモンドパッドと知って、しかし調べているうちにウォッシュテックさんのデメリットやリスクのブログに行き当たり、

傷ができて後々まずいことになったとしても今キレイにすることが正義 という勢いが急激に冷めて...

と同時にめんどくさくなって、お任せすることにしました。」 と、お客様。

そうなんですね。ウォッシュテックにお任せくださりありがとうございます。

浴室クリーニング後のガラス扉です。

bath-door-glass-mizuaka-yogore-jokyo1.jpg

ガラスがクリアになめらかに回復。洗面室がまっすぐ透けて見えます。

ドアと向かい合う浴室鏡もクリアになりましたので、合わせ鏡のように無限に照明が映り込んでいます。洗面室も浴室も、一段明るく感じます。

ちょっと頑張られた痕跡がありますので新品同様とはいきませんが、お客様がお考えの浴室ガラス扉の仕上がりイメージって、こうじゃないかなと思います。

同じ画像をズームでご覧ください。

この状態が、ご自身では透明に戻せないであろうレベルの水垢です。

bath-door-glass-mizuaka-yogore-jokyo0zoom.jpg

水道水のしずくの跡が重なっていることがお分かりになるかと思います。

水道水中に溶け込んだミネラル カルシウムやシリカ がその場に留まり、蓄積したものが水垢です。

※水垢は人工的に添加されたカルキが原因ではありません。日本の水道水は100%ミネラルウォーターでできています。自然由来です。

何年もかけてできた汚れも、何日トライしても変わらない汚れも、ウォッシュテックに半日ほどくださいましたら、ガラス扉はこのように変わります。

bath-door-glass-mizuaka-yogore-jokyo1zoom.jpg

画像下部、社長・中島の手(青いグローブ)がご覧いただける透明感です。

こと家の汚れをきれいにするにあたっては、ハードでパワフルな方向にエスカレートしがちです。

でも、汚れを除きたい衝動に突き動かされて強く激しくやってみても、思い描いていた理想には程遠く、あるいは後悔になることがほとんどではないでしょうか。

汚くて使いづらい状況にありながら、掃除だけではどうにも良くならないところ、家のあちこちにあると思います。

今回のように浴室扉が白くなって透けないとか、スイッチパネルの表示が見にくいとか、鏡がジワッと黒ずんでくるとか。

日々お掃除していても、どうしてもそうなってくると思うんですよね。

どうぞ皆さま、 いま支払っている家賃や住宅ローン分、毎日フルに家を使い切ってるナァ と実感していただけますよう ウォッシュテックのメンテナンスを取り入れられてみてください。

自分でもできる掃除を自分に代わってやってもらう家事代行やハウスクリーニングとは異次元の、メンテナンスの世界へお誘い申し上げます。

外階段 タイルのカビ黒ずみ汚れを一掃 清潔な印象に一変できます

東京都目黒区の戸建住宅にて、外階段タイルのクリーニングを承りました。

sotokaidan_kabi-yogore-cleaning0.jpg

緑色の苔や黒ずみが全体に目立ちます。

「 この家は、おどろおどろしい。不安な感じ。

手入れできない事情があるのかな。うまくいってないのかな。 」

そのようなネガティブな印象を、見た一瞬一目で植え付けてしまう、

外観の見た目、ただそれだけで火曜サスペンス劇場的な妄想に相手を至らしめる、

それが住宅の外まわり 外構 の汚れの恐ろしさです。

「もちろんタイルの汚れが気になって、デッキブラシと洗剤で擦り洗いをしたんです。しかし全くキレイにならず...

思い切って高圧洗浄機を買って、洗ってみました。緑のヌルヌルは落ちたような...でも、黒くて固い汚れはほぼほぼ変わらず...

ウォッシュテックさんだったらキレイにできますか? 」 と、お客様。

クリーニング後の階段タイル。

sotokaidan_kabi-yogore-cleaning1.jpg

タイルは白、モルタルはグレー、黒い目地がグリッドのように区切って...その無機質な組み合わせが美しい階段です。

汚れがデザイン性を大きく損なわせていたことが、クリーニングしてみると実感します。

今回、ご予算にフィットさせるために「印象を一変する」を目的としたクリーニングです。※ちょっとの黒ずみも気にされる場合には、そのように対応します。

クリーニングされたのちの階段ならば、火サス的なあらぬ詮索は回避できることでしょう。

外構クリーニングは、家の印象に直結しますので、中古物件の売却に向けてされるのも有効です。また、空室全体ハウスクリーニングに併せて承ることも可能です。

通販CMやデモンストレーションの動画では、「この洗剤を掛けて擦れば、すぐ落ちます!高圧洗浄機のジェット水流で吹き飛ばせば、あっという間にキレイ!」って言います。

商品をすぐにたくさん売りたいなら、短時間の訴求は当然です。

そういう宣伝を見過ぎて、「ふむ。いざ酷く汚れても、この商品を買って使えば、簡単にキレイに直せるし。」 と、ゆったり構えられている方、少なくないと思います。

しかし現実、外階段の汚れというのは、雨風・排ガス・カンカン照りの直射日光・植栽から垂れ落ちてくるカビや泥に晒される環境で何年も経ているわけなので、

いざやってみれば当然ながら一筋縄ではいかないややこしさ、「そうだった、世の中ってそんな甘くないんだった...」って思い知られる方も、少なくないと思います。

やればできるはずとチャレンジして、なのに思った成果が出ないというのは、心身ともに疲れてしまいます。

チャレンジに必要な道具や洗剤も、あんがい高くてかさばりますし。

画像と同じ症状がみられた場合は、いきなり最終手段、ウォッシュテックにご相談ください。

確実に結果にリーチされたいようでしたら、現実の汚れ百戦錬磨、剛の者ウォッシュテック・中島にお声掛けされるのが合理的と思います。

問い合わせフォームから、お困り箇所と全体像の画像を添えて、お気軽にどうぞ。

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon