浴室扉 溝の汚れを分解洗浄

ユニットバスのクリーニング

浴槽と鏡、と、水垢でパサパサ白く濁った汚れを回復した例を色々書かせていただきました。しかし、当たり前の作業なのでウッカリ一度も書いていなかったことがありました。

本日は、浴室扉のスリット(溝)について。

ユニット浴室の扉の下、入るときにまたぐデコボコ溝、クリーニング後の様子です。

yokusitu-door-mizonoseisou.jpg

このパーツ、いくつかに分解することができます。

扉の排水溝、お掃除されたことございますでしょうか。実は、「一回も開けて洗ったことがない」と仰る方が大多数です。

ん?いま、排水溝って言った?

そうなのです。ここ、上の板を分解すると、扉の上部から入った水が、浴室内に排水されるようになっているのです。

クリーニング時に拝見してみますと、髪の毛にホコリにカビに、汚泥か石か何だか分別不可能な真っ黒な汚れが、グワッと堆積していることが多いです。そして完全に「排水口」がふさがって、機能が失われている...。

え?そうなん?と思われたならば、ご自身でお掃除にチャレンジされてみてもよいと思います。

しかし、実際にやってみると、これが難問なんです。

ゴチャゴチャしてて外しにくく、戻すのも面倒くさいです。うまく分解できたとしても!だいたい白く塗装されています。ここが強烈に汚れているとしても、何で洗ってよいか分からないでしょう。

歯ブラシとお風呂用洗剤スプレーで擦っても、なんだかスッキリしないなぁ。汚れが固い。もっと固いブラシで力いっぱい擦る?キャー塗装が傷ついた!そしてパーツを再び戻す。疲れる。のような結果になりがちかと思います。

ウォッシュテックの浴室クリーニングは、ここも他業者にはない高いレベルでキッチリ手を入れています。

お風呂掃除をやってもやってもカビてくる、汚れてくる。それは浴室のどこか「見えない箇所」にカビや汚れが「確かに」あって、そこを起点に繁茂してくる傾向があるからです。

見えないところのカビも汚れも、キッチリ取ってゆく。見えない箇所にある汚れを一つ一つ潰してゆく。汚れやすくなる、かんたんに管理できなくなる、その原因をあらかじめ摘んでおく。

それゆえの、「1年に1回のご依頼でも、クリーンを実感できる」ハウスクリーニングなのです。

ウォッシュテックのクリーニングは、表面をツルツルにニュートラルな質感に回復するだけではございません。第一印象を圧倒的に変える迫力も強みですが、

清掃の基本に忠実。清掃の基本をしっかり。

浴室扉のスリットのクリーニングの様子も、併せてご参照ください。

日時:2016年10月21日 PM 12:07
このエントリーをはてなブックマークに追加

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon