ウォッシュテックの業務を月ごとにご紹介

石の浴室 ガラス扉を透明&なめらかに回復クリーニング

ウォッシュテックのサイトは、日本で一番石の浴室クリーニングについてたくさん語っています。

石材研磨の難しさとユニット浴室の難しさを掛け合わせたのが高級仕様の石の浴室であり、汚れやお手入れ方法でお悩みが深い方が多いです。しかし一方、対応できる業者はきわめて少なく、みな語りたがらない。ゆえに具体例がほぼ見当たらない。

首都圏のタワーマンションや高級仕様のマンションでは、デフォルトでバスルームに石やガラスが入っていることが多いです。その汚れ方にはパターンがあるため、お困りの方にドンピシャ届いたらいいなーと思って、たまにブログにしています。

業者に断られまくった...業者にクリーニングしてもらったけど全然きれいにならなかった...でも調べたら頼むところがあった!そう知るだけでも、かなりホッとするかもしれませんもんね。

一枚物のガラス扉です。浴室側、下から舐めるように見上げると、パサパサとくすんで白いです。もちろん、ご自身で念入りにお風呂掃除をしてみても、きれいに変わりません。

highdesign-stonebath-glassdoor-kusumi-0.jpg

クリーニング後。

highdesign-stonebath-glassdoor-kusumi-1.jpg

バチーンと扉の向こうがクリアに見えるようになりました。タワーマンションの室内なので、光源は一定です。なのに、こんなに明るく撮れてしまうとは。照明が曇りに吸収されず、まっすぐ全量反射するようになったんですね。透明。そして、なめらか。ガラスは、こうでなくっちゃ。こびりついていた汚れの膜が剥がれたみたいに透けて、バスルームと洗面室の空間を区切りません。

水垢汚れで曇っちゃったガラス扉は、どうしたら良いのですか。この質問に対し、マンションの管理業者さんやデベロッパーさんから「すりガラス調のフィルムを貼ると良いですよ」と答えられた、と仰るお客様が少なからずいらっしゃいます。そこで「え!だってさ、もともとのデザインコンセプトは、浴室と洗面室の空間を透明なドアで仕切り、まるでひと続きのような広々とした空間を演出する...のはずでしょう?フィルムしか策が無いってホントかい?」と調べられるのがウォッシュテックのお客様です。ガラスは透明かつプルンとなめらかな方が、ぜったいかっこいいし清潔。私も断然そっち側の人間です。

高級仕様のバスルームの汚れは、悩まれる方も多いですが解決できる人が少ない。上でそう書きましたが、たまに現場を取りたい気持ちで「ウォッシュテックそっくりさんなアングル」で載せている業者がいます。同じアングルの画像で安心しないでください。照明の光の周りがぼやけている(水垢が残っている)、シャシャシャッと細かな線で照明のキワがぼやけている(固くて粗い道具で擦って細かな傷だらけになった)端っこに汚れが残っている(ぶきっちょな道具を使っている)、照明との角度を工夫して「クリーニング前の汚れが目立つ&取れてない汚れは目立たない」ようにしている...など、いろいろあります。本人に自信があろうとなかろうと、画像が全てを語ります。似たようなアングルの画像こそ、よくご覧になってご検討下さい。ハウスクリーニングは結果が全て。本当は肉眼で確認するのが一番ですが、あまたある画像から選ばれる際は油断禁物です。

2018年11月29日
白い大理石 タソスホワイトの玄関タイルの光沢を研磨で回復

年末大掃除シーズン突入。クリスマスやお正月...イベントでおうちにお招きされる機会が増えるからでしょうか。ユニットバス高級仕様・石の浴室の次にお引き合いが多いのが、大理石タイルの研磨です。

タワーマンションにて、タソスホワイトの玄関タイルを研磨。タソスホワイトは、白い大理石です。マーブル模様やひび割れ模様が見当たらないプレーンな白色が特徴です。

しかし、濃淡が無い単色ゆえに、靴の摩擦で失われたくすみや付着した汚れが、他の大理石よりも目立ちやすいのであります。

tasos_towermantion_sekizaikenma_koudo0.jpg

表面の傷で曇っています。グレーやベージュの細かい線が重なったみたいに汚れて、ボヤっとくすんでいます。光度はゼロ。光度0とは、「光度計から斜めに発した光が、全くこっちに跳ね返ってきてませんよ」という意味です。

研磨後のタソスホワイト。

tasos_towermantion_sekizaikenma_koudo124.jpg

光度は124に。これは斜めに発射された光の角度20度での数値です。60度だと105。(いづれにしても驚異的な数値かと思います。)石がつるつるになったので、むしろ光度計本体の小傷が目立つ写真になりました。(←ダサ!)

この画像は、スマホのカメラで撮ってます。

タワーマンションなので、玄関の光源は常に一定です。しかし、研磨後はシャッター速度が明らかに早いです。照明の光が床にまっすぐ跳ね返るようになったので、レフ版のような効果をはやしているのだと思います。

そして、ピントが合うのも早いです。傷や汚れがある状態で撮ると、自動焦点が戸惑います。「え?ここに合わすの?それともここ?」のような一瞬の間があるのです。

大理石を磨くと、ド素人の私でもサクッと「画像をいじらなくてもOK」写真が撮れます。真実だからウソがいらない、そういう強い写真になります。売却用にサイト掲載する画像の仕上がりが全く違ってくるというのは、本当だと思います。

リビングのドアを開けていただいて、自然光で撮りました。

tasos_towermantion_sekizaikenmashiagari.jpg

光度計の数値は、「ここにはいない第三者」を説得するためには有効です。しかし、ここはお客様のお住まいですから、お客様の「おぉ~~」のお声をいただければ、それが一番すてきな結果なのだと思います。

クールに見えてどこか温かい、ずっと見ても飽きない印象は大理石だけの特徴です。もしセラミックタイルだったら、この滑らかさや温かさは表現できないと思います。なんというか、もっとノッペリ冷たくてつまらない。

汚れや擦り傷で隠された大理石、もったいないですよ。ほんとは、こんなにきれいにな化石なのです。

2018年11月21日
エンボス加工のステンレスシンク 白い水垢汚れ お掃除では戻らない方へ

キッチンの回復型クリーニング。ステンレスシンクの水垢汚れです。

今回は、エンボス加工のシンクです。平坦な板ではなく、細かな凹凸模様になっています。この写真のエンボスは、なんというか...顕微鏡で細胞を見たような小さなツブツブ~~っとしたようなランダムな模様で「銀河エンボス」と呼ばれる方もいらっしゃるかもしれません。

gingaenbosu_stainlesssink_mizuakayogore_restoreration0.jpg

エンボス柄のシンクは、汚れや傷が目立ちにくい!水はね・飛び散りが少ない!音が静か!その機能は素晴らしいものです。

しかし、「お掃除しても汚れが落ちない。きれいにならない」と、お困りの方が多いように思います。

特に、立ち上がり部分(側面)が汚れやすい部分です。ラックを付けた裏側なんか、毎日洗いませんよね!ふと外してみて「おわ!白いスジスジ(あるいはモヤモヤ)に育ってる」と知る...のであります。

細かな凹凸があるため、いったんこびりついた汚れやひっかき傷にクレンザーやスポンジが真っすぐ当たりません。平らなステンレスと比べ、お掃除の成果がスッキリ見えてこないと思います。

お掃除で解決しないということはクリーニング業者にとっても難問です。「業者からギブアップされちゃって...」と仰ることも少なくありません。

gingaenbosu_stainlesssink_mizuakayogore_restoreration1.jpg

回復型クリーニング完了。

側面(立ち上がり)は、本来のステンレスの質感そのままに、白くて固い水垢の膜がなくなりました。表面の白い曇り汚れが取り除かれ、シンク全体が輝くようになりましたが、その効果から底面の深い傷はチョット目立つかも。

この傷は、画像の明るさをいじったりトリミングしたりすれば全く見えない。もっと期待を持たせる画像にできます。しかし、ウォッシュテックはあえて見えるように光を当てて撮る。なぜなら、エンボスのシンクの鋭く深い傷は治らないと知っていただきたいからです。

エンボスの凹凸はほんのわずかなものです。エンボス機能の利点を生かすならば、傷だけに着目しての深追いは得策ではないと考えています。

「でもこれ、私が付けた傷よね...汚れていたからかしら...こんなに深い傷をつけていることに気付かなかった。古臭くて汚れていると、どんどん扱いがラフになっていくんですね。でも、これだけきれいになると、また大事に使おうって思いますね。」と、お客様。

ほんとうにおっしゃる通りだと思わせていただきました。お料理をたくさんされる方に最高のシンクだと思います。エンボスを清潔にしておくと、機能の長所、余すことなく実感できるかと思います。

2018年11月16日
ユニット浴室の鏡 裏はカビ 表は水垢 除去するために取り外す

ウォッシュテックで一番ご依頼数が多いユニットバスのクリーニング

他のハウスクリーニング業者と比較して、対応する汚れの範疇が圧倒的に多いです。作業工程は3~5倍あるはずです。でも、サイズによる定額制。いろいろと比較される方ほど、テクニックと料金の釣り合いがミステイク?ってくらい低価格であるとお分かりになるかと思います。

たとえば、浴室鏡の水垢除去。

unitbath_kagami_mizuakajokyo_hazusitearau0.jpg

バスミラーは、可能であれば取り外します。

unitbath_kagami_mizuakajokyo_hazusitearau_sagyochu.jpg

なぜ取り外すのか!?

たいていの場合、浴室鏡の裏が 猛烈に カビているからです。

カビは酸性ですので鏡の裏にほどこされた金属はもちろん、ユニット壁面の樹脂だって腐食させる原因となります。そして、カビの胞子が浴室内に循環します。残しておいて良いことなんか「ひとっつも、ない!」のですね。浴室そのものにも悪い。健康にも悪い。

残しておいて良い汚れなど、一つも無い。ならば、消せ!消せるようになってゆけ!この精神が、ウォッシュテックの浴室クリーニングの作業量がドンドン増量してきたゆえんであります。

なお、浴室の仕様によっては、鏡を外せない場合もございます。ウォッシュテックは安全第一。鏡を割ったり金具を壊したりを何としても避けます。いつもの感じで動かしてみて、危険を感じず支障なく外せるようであれば外します。

取り外しできない局面も少なからずあるため、「必ず鏡を外します」「鏡を外す場合は別料金(オプション)です」とは申し上げておりません。もし「ぜったい外して洗ってください」とお願いされても「うーん...できたらやります...」と煮え切らないお答えになりますこと、何卒ご了承ください。

ご心配の方にひとこと。もし壁全面に鏡がガッツリついている場合は、わずかな隙間もありませんので、そうカビてません。難なく外せる場合はカビている例が多い、ということです。

かくして、浴室クリーニング完了。

unitbath_kagami_mizuakajokyo_hazusitearau1.jpg

クリアに映ってます。鏡のくもり汚れを除去すれば、照明をまっすぐ反射させることができます。浴室が明るくなります。

もちろん、鏡だけでなく浴室扉も壁面パネルも「くもり」無いニュートラルな質感になっています。

見えない箇所のカビを洗うなんて、誰にもわからないし、なんの得にもならない。報われない。そこまでやる必要は無い。そう考えるハウスクリーニング業者、シビアなハナシ、大多数かと思います。少なくとも私は「デフォルトでここまでやる人」を見たことがありません。

しかし、こういう作業の積み重ね一つ一つが、総合的に「空気が変わった!」「印象が見違えた!」といったお客様のお声になってゆくのだな、と実感してます。

特に年末大掃除のシーズンなど、誰でもいい、頼んで業者を入れたことに意義がある。そういう切羽詰まったお考えで業者を探されるビギナーの方も多いかと思います。しかし、「ハウスクリーニングは結果が全て」。どうぞ確かな結果を見据えてお選びください。

2018年11月14日
洗面台 石の天板 光沢がない テラゾーを研磨で回復する

東京都港区のマンションにて、洗面台の天板を石材研磨

この天板は大理石ではなくテラゾーという分類です。テラゾーは、細かく砕いた天然石をセメントや樹脂で繋いで固めた人造石です。カラーデザインが自在なので、都内高級マンションでも採用率が高いです。「1枚の石かと思っていたけど、そう説明されると、そう見える!」とおっしゃる方が多い、ちょっと分かりにくいルックスが特徴です。

テラゾーも、大理石同様にお承り可能です。

土足歩行の衝撃で傷つき、光沢がなくなって薄汚れた玄関タイルの研磨をたくさん請けているウォッシュテック。

洗面台の石も同じように...と思いきや、これはこれで手ごわいのです。洗面台には、整髪料・香水・石鹸・マウスウォッシュなど身支度に必要なグッズが置かれていますよね。アルコールを含んでいたり、酸やアルカリに傾いたものが多いです。それらが知らぬ間に尻もりしてて、ちょっとちょっと染みて。

「石に光沢が無い」症状は同じとはいえ。靴の裏の砂でザクザク削れて黒く汚れる玄関タイルに対し、洗面台は薬品による浸食で表面が凸凹に、石がフガフガに崩れることがモンダイです。

terazo_stone_senmendai_tenban-koutakunasi.jpg

白っぽくパサパサしているところが、薬剤や水分が特に染みた跡です。大理石は何万年もそのままの形を保っている化石ではありますが、いったん染みちゃうと「もうワタシ、石やめてカルシウムに戻るわ」とパッサパサになってしまうのです。魔法が解けるみたいに。

光度計ではかってみます。

terazo_stone_senmendai_tenban-koutakunasi-suuti0.jpg

光度ゼロ!反射光を出せどもノーリアクションなくらい光沢が無いということです。

terazo_stone_senmendai_tenban-koutakunasi-suuti93.jpg

光度93に戻りました。

数値も大事かもですが、センサーの両脇、上側、天井から映り込んでいるライトの鮮明な形をご覧いただきたいです。

数値は、「私もモンではないどっかの場所の光沢を、どっかの誰かに証明(or説得)するため」きわめて有効なのですが、ここは「アタシの気分を引き上げてくれるアタシの洗面台」です。ウォッシュテックは、主観的なエモーションが一番大事だと考えています。

水栓の根本や手前の縁も傷みが進んでいることが多いです。もはや傷みが深すぎて研磨では「新品同様、何事もなかったかのよう」には回復できないレベルも少なくありません。しかし、凹凸や浸食をそのままにしておくと更に症状が進み、今なら7割戻せるものが5割になり、3割になり、もう何をどうしても戻らない、となります。気づかれた段階での可能な限りのメンテンナンスが得策です。

2018年11月 2日

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon