横浜市都筑区、トイレタンク上部手洗いに固着した水垢を取る

横浜市都筑区で、トイレクリーニング便器だけでなく、タンク上部の手洗いボウル部分にも、硬く水垢が固着しています。写真だと、ススのように見えますが、ブラシや雑巾で擦ってもビクともしない、こびり付いた汚れです。

toilet-tank-mizuaka0.jpg

本来、水道水中に含まれるカルシウムやマグネシウムが固まって積もったことで出来る水垢は、薄い灰色か、ベージュ色のような、白っぽい色をしていますが、こちらは、黒い色になっています。

滑らかな陶器の釉薬(うわぐすり)表面を、水垢が凹凸や隙間を作りながら覆ってしまったことで、黒カビやハウスダストなどが混ざり、長い年月を掛けて、このような黒い汚れに育つことがあります。

用を足した後の手を洗って、きれいにする手洗いボウル。そこが、このように黒く汚れた印象だと、跳ね返った水が手に触れるのが嫌で、手洗いがおっくうになってしまいます。もったいないです。

ステンレスのメッキが施された蛇口にも、ご注目。蛇口の根元、特に水垢が厳しいです。1ミリくらいの厚みで、ガサガサとした水垢が積もっています。跳ね返った水が掛かりやすい内側にも、ステンレスの光沢は全く無く、陶器部分と同様の曇りがあり、黒っぽく淀んでいます。水が出てくる蛇口の先は、白く鍾乳洞のように水垢にくるまれています。メッキが腐食し、緑青が浮いています。

クリーニング後。水垢のパサパサと不透明な感じが無くなり、黒い色も失せました。ツヤっと清潔な手洗いに戻っています。

toilet-tank-mizuaka1.jpg

トイレタンクの手洗い部分は、全てが緩やかな曲線でできています。機械は平面が得意なので、使えません。便器同様、地道に地道に、手で磨き上げる作業を重ねます。

蛇口も、ステンレスの光沢が戻り、キラッ。曇りや黒ずみが無くなって、真正面にある排水穴をシャープに映しこんでいます。蛇口の先端部は、メッキの下地が露出している状態であったので、損傷や劣化を避けるため深追いはしませんでしたが、歯石取りのように、そーっと慎重に手作業で水垢を外しました。

便器の内側と併せ、こちらもコーティング。汚れのこびりつきを防ぐことで、毎日のお掃除をカンタンにする加工しています。

お家のトイレタンクの手洗い部分やステンレス、触ってキュキュッとしていますか?そもそも触ってみたい状態ですか?陶器は陶器らしく、ステンレスはステンレスらしい色や質感をしてますか?便器がツルッ、手洗いがキラッ。私がトイレの神様なら、そういうトイレに住みたいです。

日時:2010年11月 4日 PM 11:23
このエントリーをはてなブックマークに追加

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon