ユニット浴室 黒色カウンターに目立つ白い汚れを除去

横浜市のマンションにて、浴室クリーニングをさせていただきました。

浴室鏡の下部には、黒色のカウンターが設えられています。

unitbath-black-counter-siroiyogore_jokyo0.jpg

カウンター上に置かれたシャンプーボトルやソープディッシュをどかすと、白いモヤモヤ汚れが目立ちます。

ご自身でお掃除をされてみて、しかし全くキレイにならなかったとのことです。

指で触ってみると、ほんのわずかに凹凸があり、薄い膜のように覆った何か...という感じで、ヌルッ・ブヨッ・ベトッのようなものではないのです。

しかし、とても汚らしく見える...そして頑張ってもキレイになってくれない...そこがミネラル汚れの厄介さです。

ズームでご覧ください。

unitbath-black-counter-siroiyogore_jokyo0zoom.jpg

蓄積したカルシウムやシリカが、白いモヤモヤを形成しています。

ウォッシュテックの浴室クリーニング後、黒色カウンターの様子です。

unitbath-black-counter-siroiyogore_jokyo1.jpg

本来の黒色に回復しました。

同じくズームで!

unitbath-black-counter-siroiyogore_jokyo1zoom.jpg

細かな凹凸が施されている天面と手前の滑らかな斜面。プラスチックにしかできない表面加工のコントラストが美しく甦ります。

キズも全くナシ。溶かしたり何か上塗りしたりの痕跡も全くナシ。

汚れだけが消えている!と画像からお分かりになるかと思います。

モノトーンのユニット浴室では、カウンターに締め色として黒色が使われることが多いです。

でも、カウンターってボトルやツールを「ちょっと置き」したいじゃないですか。

そして、ちょっと置きじゃなくて「ずっと置き」になるじゃないですか。

平らな天板に、滑り止めの微妙なデコボコ、シャワーのお湯がパシャパシャ降りかかるじゃないですか。

忙しい日々の中にお風呂をエンジョイするなら、黒いカウンターの白い水垢は当然のことと思います。

でも、樹脂の劣化だから仕方がない・リフォームしかない・ガマンガマン という考えは間違いです。

ウォッシュテックのクリーニングであれば、除去できます。

大金を投じて交換しても、数年後に再び汚れるのです。

的確に汚れを除去できる人とコネクションを築くのが有効です。

また、もっとハードな道具、もっと渾身の力で、必死に掃除すれば家庭内で解決できる という考えも間違いです。

高い可能性で、復旧不可能なキズになります。キズになれば、キレイとは言えません。

あるいは傷はできたが汚れもある、という最悪な結果もあることでしょう。

ウォッシュテックであれば、リスクは無しです。

カビも殺した、ヌメリも洗い流した、しかしキレイじゃない...あの頃には戻らない...そのような浴室はウォッシュテックのクリーニングが適当です。

お気軽にお声掛けください。

日時:2025年6月20日 PM 04:21
このエントリーをはてなブックマークに追加

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon