ザラザラの陶製ノンスリップタイルの汚れを洗って清潔に

東京都の戸建にて、玄関のノンスリップタイルをクリーニング

ノンスリップタイルには色々な種類があるのですが、今回の現場は、「固くて細かなツブツブ(塗装でいうところの骨材のような)が表面にビッチリ撒かれた感じ」のタイルです。

表面がおろし金のようにザラザラだからでしょうか。どのようにおそうじすれば良いのかお悩みの方が多いように思います。

雑巾で拭いたら布が擦り切れてしまう。スポンジは削れてモロモロ崩れる。マジックリンやマイペットをスプレーしてブラシで洗ってみても、ぜんぜん汚れが落ちない。

そのようにお困りの方が多いんです。困って困っているうちに、どんどん汚れが厳しくなるノンスリップタイル。

nonsliptile-genkan0.jpg

玄関ドアを開けて、向かって右側で靴を脱いで入室。左側にはサンダルなど「ちょっとそこまで」の靴が常駐。玄関タイルの汚れは、排気ガスやカビなどもありますけれど、外界から持ち込まれる靴の裏に付着した汚れが主ですから、動線の通りに汚れが多くなります。

同じ写真を拡大してみます。ツブツブゆえ?強力な汚れです。

nonsliptile-genkan0zoom.jpg

いざ!ノンスリップタイルのクリーニング開始。

タイルを傷めない安全性の高い洗剤で汚れをほどき、水分と汚れを回収。

「んーときどきブツっと油汚れがくっついているんだよなー」目視しながら、竹製のヘラを当てて残った汚れを拾ってゆきます。

nonsliptile-genkan0pinpoint1.jpg

「あ〜ここもある」這いつくばって見てゆきます。

※廊下の電灯をオンしたら明るく撮れてしまいました。すみません。

nonsliptile-genkan0pinpoint2.jpg

すみっこは、ステンレスブラシを当てて。

ウォッシュテックで使用しているステンレスブラシは、ホームセンターや塗装店では一切販売されていない、ものっそい細さ(ゴワゴワ感まったく無し)の金属で出来ています。もちろん、高い!

ふつうの感覚だと「ぐしゃ!」とたやすくへし折れてしまいます。汚れは、削り落とすのではない。的確に当てて弾く。そこを理解していない人が使うと大損なのです。だから誰にも貸さないブラシなのです(笑)。

nonsliptile-genkan0stainbrash.jpg

全体の濯ぎ拭きを終えたら、目地を中心にヒートガンを当てて乾燥させ、再び目視でチェック。

冬季、特に戸建の玄関は芯から冷えているため、自然乾燥にはとても時間が掛かります。なので電力でなんとか。

完全に乾燥させた状態でないと、見えない汚れもあります。うっすら湿った状態で引き渡すハウスクリーニング業者は、「ちょっと残ってる」ってことに気付いていないか、「そんくらい、べつにいいや」って考えているってことだと思います。

nonsliptile-genkan0heatgun.jpg

かくして、クリーニング完了。

nonsliptile-genkan1.jpg

わぁ!こんなピンクだったんですね!と、お客様。

実は、こちらの戸建は、中古物件をご購入され、お引渡し直後に入らせて頂きました。ということは、お客様は一度も「ノンスリップタイルの本来の色柄」をご覧になられていないのでした。

なんとなくモノトーンな設えだったため、内覧時も特に黒ずんだ玄関が気にならなかったけど、まさかのサーモンピンク。「ものすごく汚れていたんですね、あの黒、ぜんぶ汚れって。びっくりしました」

玄関のタイルが清潔で美しければ、家の第一印象は大きく変わると思います。

洗ってみてきれいになったタイルをご覧になられたときの「パァッ」と明るく輝くお客様のお顔そのものが、いちばん物語っていることだなぁと、いつも感じます。

日時:2016年2月29日 PM 02:35
このエントリーをはてなブックマークに追加

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon