浴室カウンター下まわり 水垢・石鹸カス・カビを除去

ユニット浴室で、気付かないうち汚れが強烈に育ちやすい箇所の一つ、カウンター下。

下、と雑に言ってますが、カウンターの立ち上がり部分と、カウンターの下の壁面というあたりです。

この箇所は、カウンターに置かれたモノが入り組んでいるからか、汚れが見落とされがちです。

ゆえの、気付いたら 掃除では落ちない~~~ という頑固な汚れになりやすいです。

bath-kaunta-sita-yogore_otinai0.jpg

白く、カサカサ、モヤモヤしています。

濡れた時に触るとベトベトねばっこい。乾いた状態で触ると、パサパサ粉っぽい。それは、石鹸カスの感触です。

汚れに気付くやいなや、お風呂掃除用洗剤をスプレーし、スポンジでゴシゴシされることかと思います。

しかし、完璧に落とすのはとても難しいと思います。ねっちょり分厚い汚れなのです。

bath-kaunta-sita-yogore_otinai0-zoom.jpg

そして、もし油粘土みたいな石けんカスを取り除いたとしても、いぜん全体にボンヤリ残る水垢...。むむむ...。

これが、生活感や使用感というものでしょうか...と、お客様。

浴室クリーニング後のカウンター付近。

bath-kaunta-sita-yogore_otinai1.jpg

2010年前後のマンション標準仕様のバスルーム、このようなデザインがとても多く見られます。

壁面は、僅かに凹凸を感じる木目調パネル。カウンターや浴槽は、ツルっと滑らかな樹脂。そして、ステンレスメッキの水栓がキラリ!

汚れのくすんだ膜をペロンと剥がし取ったらば、そのような本来のデザインイメージを回復できました。

何が何でできてるか、何色か?どんな質感か?そこが明確にならないと、このデザインは映えません。

薄く白く覆った汚れが全体に固着、色や質感がぼかされてしまうと、コントラストの対比が曖昧になり、そこからお悩みの生活感や使用感に繋がるんじゃないでしょうか。

bath-kaunta-sita-yogore_otinai1-zoom.jpg

黒いカウンターは特に、汚れが目立ちやすい傾向があります。

黒塗りのベンツは、傷やホコリがチョコッとあるだけで、均一な光沢が崩れ、うんと目立ちますよね。それと同じ理由です。

レストレーション後は、ご覧ください、壁面パネルの継ぎ目や木目模様を鮮明に映し取れるほどのニュートラルさです。

もちろん、ワックスやマニキュアのような被膜を塗布するなどの加工は、一切しておりません。

今回、デザインうんぬんを多めに語ってしまいましたが、汚れは、不潔であることが一番いけないです。

多種多様な材質に即した適切な方法で、固着した多種多様な汚れを的確に一掃することが、ウォッシュテックの仕事です。

他社を圧倒する質量で迫る科学的なアプローチにより、まず第一に清潔、ついでで、映える浴室になるということです。

今夜、頭を洗うときにでも、お風呂場のカウンター棚の下あたり、チェックしてみてください。

もし、ギャッ!うちも、汚れてるぅぅ~~と発見された方がおられましたら、ウォッシュテックにお声掛けください。

天候ややこしい毎日、お気持ちよいお風呂で、お身体しっかり養生なさってください。

日時:2021年6月23日 PM 01:51
このエントリーをはてなブックマークに追加

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon