外構タイル ブラシで擦っても落ちない黒ずみを洗う

中古物件ご購入後、ご入居前の空室全体ハウスクリーニング、ただいま数珠つなぎ状態です。

こちらは築20年の戸建。玄関まで続く長めのアプローチです。

kodate20years_gaikou_yogore.jpg

陶製タイルの凹凸に黒い汚れが埋まっています。

表面は泥やコケが覆っていますが、その下にある黒ずみ汚れが難問です。

お客様によると「気になるところをブラシで擦ってみたけど、ほぼ変化なし。方法が分からないうえに手作業でするには広すぎ。ギブアップです。」とのこと。

その方同様チャレンジされた方はお分かりになるかと思います。黒ずみが固くて、デッキブラシとホースと市販の洗剤ではスッキリしないと思います。

ホースを取りまわして泡を流してブラシで擦りまくる動作は、かなりシンドイです。成果が見られないと分かれば、もう二度とやらないですよね!そして積もりゆく黒ずみ。

回復型ハウスクリーニング後の陶製外構タイル

kodate20years_gaikou_restration.jpg

外構タイルのクリーニングは、面積が広いです。

そのため、クリーニングされてみると、印象のジャンプ加減がものすごいです。

仕上がった状態をご覧になって「おぉ!」となられない方は、私は一度も拝見したことがございません。

そして、あんまり「家の外周りに着手しよう!」とお考えになる方がいらっしゃらないです。

ですから、されてみると近隣の築年数を同じくして建った戸建と比べて「ものすごく違って」見えてきます。

高見え...若見え...映え というものでしょうか。一気に「ちゃんとして」見えます。

浴室、キッチン、トイレ、床 のような「家の中身」「自分が清潔に気持ちよく生活したい」ハウスクリーニングとは方向が違ってきます。

パジャマとブラウス、フリースとスーツのような?くつろぎ用とオフィシャル用の服は目的が違いますよね。でも私は、どっちも必要だと思います。

対外的な印象をアップすることで「私も気持ちいい」という、そういうタイプのクリーニングもウォッシュテックは得意です。

「やってみよかな」と思われた方へのワンポイントアドバイス。

外構クリーニングは、厳寒の今すぐではなく、気温が20度くらいに安定している日和の良いシーズンがお勧めです。その理由は、下記2点。

・芯から冷えているタイルは、ギュっと目が詰まって縮こまっています。ほわっとゆるんでいる方が、同じ洗剤・機器・動作であっても圧倒的に仕上がりが良くなります。

・外構クリーニングは、小雨決行、大雨中止です。大雨が降らない時期を避けた方が宜しいです。

外構クリーニングは、ユニットバスなどと比べ、自由度が高いというか入り組んでいるというか...。パッとお値段をご提示することは難しいです。

初めてのお問い合わせで、対象となる箇所のお写真(階段は段数が分かる、アプローチは長さや広さが分かる)をお送り頂ければ、おおまか(それでもズバリは難しいのです)なご予算をご提示できます。

よろしくお願いいたします。

日時:2020年2月 1日 AM 11:14
このエントリーをはてなブックマークに追加

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon