浴室扉 白く曇って洗面室が見えないガラスをクリアに復元

東京都内の高級仕様マンションにて、石・ガラスを含む浴室のクリーニング

浴室に入って、洗面室を見てみます。

garasutobiranokumori0.jpg

白いツブツブ汚れで全体に曇って、向こうがモヤモヤ…よく見えません。特に、床から40センチくらい、膝から下あたり。曇りが濃くなっています。

水がよく飛んでよく掛かる、その水がその場で乾く。白く汚れる。イッツ水垢です。

東京都内では、雪解け水が流れ込まない冬季、水道水の硬度が60〜80くらい(水源・地域により差があります)になります。水道水で体や髪を洗って濯いで流し、お風呂そうじする。ごくふつうの生活をしているだけでも、水垢や石鹸カス(金属せっけん)で汚れやすい状況にあると思います。

対策としましては、水道水がよく掛かるところを拭いておくことです。だいぶん水垢ができにくくなります。

夏場はカビが繁殖しやすいことは広く知られておりますが、加えて、冬場は水垢が付きやすいとも覚えておくと、おそうじへの意識がちょっとラクになるかもしれません。

さて、浴室クリーニング後のガラス扉。

garasutobiranokumori1.jpg

スカッと見えるようになりました。

ガラス扉と同じく、ステンレスメッキの金属枠と、大理石の壁面タイル、御影石の床タイルもモヤモヤっとした印象だったのですが、パキッとピントが合う感じに、模様も色もクリアになっています。

総合的に「何が何で出来ているか」が明確になってくれれば、バスルームのデザインのオシャレは際立ちます。

なお、洗面脱衣所に待機している四角いバケツは、ウォッシュテックの浴室クリーニングユニット。

バケツの中には小さなボトルがギッチリ。同じ洗剤を何リットルも持参したって何の解決にもならないので、多種多様な洗剤類を必要量のみ小分けしてセットしています。なお、写真からフレームアウトしたところにはハンドポリッシャーなど機器類のバッグと、ブラシなどの道具類のユニットが置いてあります。

そんなことで、クリーニング後のバケツは、ちょっと雑多になっています(笑)。

ガラス扉の水垢は、これをやってからこれをやって…と工程が何度にも亘り、かなり細かく区切って分けてクリーニングしてゆきます。

ベトーっと一面に同じ洗剤を塗って、ザーッと擦って流す。全く変化なし。けっこう高級路線の業務用洗剤をホームセンターやハンズや通販で買って使う。実感なし。ならばと研磨材が入っているような水垢落としやメラミンスポンジで擦る。表面に施されたフィルムがズッタズタになる。

高級浴室のガラス製ドアには、そのようなおそうじ失敗の流れが多いと思います。

しかし、ウォッシュテックは方法がぜんぜん違います。だから、仕上がりが違うのは当然のことなのだ、と私は思ってます。

冬の間にビッチリ付いた水垢の白い汚れ。この春、すっきりクリアにされてみませんか。旧いひと皮がツルリンと、とても気持ちよいと思います。

日時:2016年3月22日 PM 03:04
このエントリーをはてなブックマークに追加

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon