大理石タイルの研磨 仕上がりを数値でチェック

今まで、ただ何となく大理石の研磨ビフォアアフターの写真をアップし続けてきたのですが、作業後は光度計で数値をご覧いただき、お客様にチェックをいたただいています。

装置のコードをビョーンと伸ばして床に密着させると、「この床、真っ暗な状態・一瞬で見てみたんですが、このくらいワタシの光を跳ね返してますよ」ってのを数値化してくれます。

研磨前は、「5」。

dairisekikoudo005.jpg

お引渡し時は「104」。

dairisekikoudo104.jpg

ビルメンテナンスを含む既存の大理石研磨の世界では、この「数値」だけがきわめて重要視されています。

下請・孫請・ひ孫請の清掃業者が作業を行うことが一般的であるため、上の担当者に「これだけ結果が出ましたよ」と具体的なデータで報告せねばなりません。

「数値が向上する」そのこと自体が目的になっている傾向があります。

こんなに飛躍的に数値が上がりますよ、と打ち出せば現場を得ることは容易。実際に作業を行わない元請が持ち回って営業を掛けるには「数値」の話は、必須です。

しかし、数値は、しっかりと汚れを取り除かず傷も消滅ささないまま、マニキュアのようなコーティング剤やワックスを塗布するだけでも、上げることができます。

研磨だけで仕上げなくとも、凹凸で乱反射しとろうが、シリコンの膜だろうが、ともかくテカッとしとれば、機械は良い数値を出してくれる。

ウォッシュテックは、そういう事情から「数値」で「どんなもんだい!」とアピールすることを何となく避けてきたのでした。

だいいち、ウォッシュテックはお客様と直接お取り引き「のみ」でさせて頂いているので、書面上で、上の・上の・そのまた上のオジサン(そのオジサンは大理石のことなど知らない)のために説得&報告しなければならない、って現場は一切ありません。

私は、大理石こそ感覚的にチェックして頂きたいなと考えています。

とろけるような繊細なマーブル模様、象牙のように滑らかな触り心地、セラミックなど人工のタイルとは一線を画した温かさ。

実際に肉眼でご覧いただき、手指で触れて頂くことができるなら、すぐにお分かりいただけます。

ウォッシュテックの目的は、「高い数値」ってよりも、お客様に

「私の資産である大理石が、こんなふうに変わった。いいもんだなぁ、ウチの家は。満足」

って「ときめいて」いただくことにあるのです。数値は、後からついてくるものと考えてます。

日時:2015年12月27日 AM 11:31
このエントリーをはてなブックマークに追加

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon