汚れた石の床は、

研ぎ直せば、回復します。

石のタイル 最初は素敵だったけど、
  • 汚れやすい。
  • 掃除してもキレイにならない。
  • 高級なんだろうけど、扱いづらい。
  • もしかして、石を選んだの 失敗?
いえいえ、石、大正解です。

なぜなら、他の床材と一線を画すタフ だからです。

 

「 本物。品格。財力。権威。唯一無二。 」

 

あなたが石に求めるイメージを濁らせることなく

美しいまま、何百年も使い続けられます

ウォッシュテックお手入れ さえ、されておれば!

   

石は、人工物ではありません。

石は、大陸がひしめき合う高圧と

数千数万という年月によって、生成されます。

 

人間の工業力とは、スケールが違います。

けっして再現できません。


ですから本来、石の耐用年数は、

人間の想定を遥か超え、永遠に近いといえます。

長く長く 使えるはずの石を、

そこいらの工業製品と同じ扱いで

数十年でボロくして砕いて棄てて張り替える?

 

今は買えない上等な石 かもしれないのに?

多額のお金長い工期 を用立てて?

 

なんと もったいないことでしょう。

石の強み, 利点, 個性 を 活かし切る。
それが「ウォッシュテック」のミッションです。

経年劣化による 改修・張替・リフォーム が

一切不要、定期的な研ぎ直しだけでOK。

そんな床材は、他にありません。

 

石ってホントは 圧倒的ローコスト。環境負荷も最小です。

石だけが有する優位性を正しく知って、フル活用して頂きたいです。

 

*

 

新築時 設定された デザインやイメージを

無駄にしない。損なわない。最大出力に調整。

・*:.。.  今までに無い 新しい解決策  .。.:*・

石の管理運用を
ウォッシュテック が、承ります。

ベーシックな白色系大理石はもちろん、
濃色系や黒御影石まで 幅広く対応

 
  • 「石材研磨できる」業者のはずが、打ち合わせを進めるうちに 「この石は無理」 と言い出した。
  • 「エッ?こんな?」 という仕上りで引き渡された。

そのようなガッカリは、どなたも避けられたいかと存じます。でも、けっこうよくあることです。
ひとくちに石と言っても、性質はさまざま。
石種由来のリスクや現場でのトラブル傾向を熟知している技術者だけが、安定した結果を導き出せます。
ウォッシュテックは、石材研磨専門業者のほとんどが「技量」を理由にスルーする 濃色系の大理石 や 黒御影石 も 実績多数ございます。
高難度・イレギュラーな石材のレストレーション事例が豊富であれば、ベーシックな石材の仕上りも確かということです。

 

天然石に生じやすい カビの除去も

 

不潔、古い、おどろおどろしい ・・・
一目一瞬見ただけで 興味を冷めさせ、ネガティブな印象に一変させる カビ を除き、
新築当初、アピールしたかった(けど、カビてしまって失った)美しさや高級感を再現します。
もちろん、カビのみにアプローチ。石にはダメージを与えません。

 

床だけでなく、水まわりの石も

 

床タイルのみならず、石が設えられた 浴室 トイレ 洗面台 キッチン の汚れにも対応します。
生活中、水まわりとして使用するうえで避けられない くすみ・水垢など
日常の お掃除 ではクリアできない汚れを除去し、清潔で若々しい印象に。
美しく使いやすいコンディションに整えるとともに、
石にこめられるステイタスや、高級物件としての説得力を回復できます。

 

どうしよう! トラブルレスキューも

 

やっちゃった!変になっちゃった!
自分で手当てしてみたけれど、改善しない。変わらない。
これ以上深追いして、更におかしくなったら、イヤすぎる…。
そんな時、相談できるアテがあれば、お気持ち軽くなると思います。

 

水染み

鉢の受け皿から水が回って、

白くカサカサに・・・

生ゴミの垂れ跡

ゴミ袋を置いていたら、

果汁が漏れてた!

嘔吐の跡

床で吐いたこと、一目で分かられちゃう。

気付かれたくない。直したい。

石けん・化粧品 ボトルの染み

洗面台に置いたボトルやラックの形クッキリ。

 

界面活性剤、アルコール、酸・アルカリによる

石材の変質が原因です。

目地の着色

汚れは無いけど、黒いと不潔に感じる。

見た目キレイな印象にリフレッシュしたい。

クエン酸 洗剤 お掃除トラブル

石をキレイにしたくて

クエン酸と洗剤で掃除したら大失敗!


むしろ目立つし、汚れはそのままだし・・・


ミスした過去をナシにしたいのですが。

いくらで? 何日間で? いつ頃できる?
知りたくなったら、お問い合わせください

  • STEP
    画像のご準備

    ご希望箇所の材質と広さが分かる なるべく全体像 と、お悩みの箇所の接写をご用意ください。

  • STEP
    お問い合わせ

    画像添付のうえ、下記 専用フォーム よりご連絡ください。

  • STEP
    メールでの画像診断

    お送り頂いた画像とご相談内容から判断できる範疇で、大まかな仕上がり見通しや料金、今一度ご検討が必要と思われる点などを、メールで折り返します。

  • STEP
    現場調査/見積作成

    お伺いし、一部分を実際に試し磨きします。

    ご検討用の仕上がり見本作成に併せ、具体的な施工費をご提示差し上げます。

    現場調査および見積作成は、当日現金一括支払いで16500円の有償です。

    こちらの現場調査費は、見積書通りの本施工ご依頼の際に相殺しますので、実質無料となります。

    遠方の場合は、別途出張料を頂戴いたします。詳細、折り返しご案内します。

 

 


2平米未満の石タイルは、一律料金で承ります。

マンションの玄関は、たいてい2平米未満に当てはまります。
現場調査不要、画像診断のみで施工できます。

 

  • 石材研磨 2平米未満の大理石
  • 一律 35200円
  • 現況の情報や画像(なるべく全体像と、お悩みの箇所の接写)をお送り頂けると、詳細かつ具体的なご案内を折り返せます。ぜひお願いします。
    何の石かご不明な方は、必ず画像をお送りください。

 

  • オプション 2平米未満の大理石 コーティング
  • 一律 5500円
  • 石材特有のナノレベルの孔にフッ素を嵌めこみ、色柄を損なわず平滑に整えるコーティングです。
    瞬間的に生じる汚れや水分の浸透ダメージを遠ざけ、健康的な状態を保つことが目的です。
    土足歩行や掃除の衝撃で、大理石表面もろとも徐々に脱落します。生活習慣・ご使用状況によりますが、効果は半年~5年が目安です。
  • 路上駐車は近隣の方のご迷惑となりますので、事前に駐車スペース確保のご手配をお願い申し上げます。有料駐車場使用の場合は、作業期間内実費を別途ご負担頂きます。
  • 遠方からのご依頼の場合、出張料が生じます。折り返しご案内いたします。
  • 汚れが厳しい場合、材料代等実費が加算され、割増となることがございます。その場合は、必ず作業開前段階でお知らせいたします。ご心配な場合は、お写真での事前お打ち合わせをお願い申し上げます。
  • 詳細ご住所およびご連絡先お電話番号をお教えの上、作業内容および日程ご決定の方から完全先着順で「ご予約確定」とさせて頂きます。
  • 併せてご参照ください ご予約確定後 キャンセルポリシー

汚い石を何とかしたい気持ちは山々だけど、
検討事項・対応が面倒すぎ。ヤメとこう。

って、なりがちな 改修工事・メンテナンス で生じるリスク
メンドクサイ 不安要素 は、

ウォッシュテックが、あらかじめ取っ払っておきました

 

  • 1.
    サイズ 不問
  • タイル1枚から
    共用部まで
    どんな大きさでもOK

 

  • 2.
    色柄 不問
  • 白・黒・カラー
    御影石・大理石
    あらゆる石種 OK

 

  • 3.
    用途 不問
  • 屋内も屋外も
    住宅の水まわりも
    居室も

 

  • 4.
    嘘くささ ナシ
  • 塗装したツヤ感は
    安っぽい・陳腐
    本物品質そのまま光沢

 

  • 5.
    劣化しない
  • ベタベタ・黒ずみ
    脱落・ひび割れ など
    後から変にならない

 

  • 6.
    脱・大量廃棄
  • 使い続けるから
    資源・環境 保全
    解体 産廃 費用ゼロ

 

  • 7.
    脱・汚染
  • ダイヤと水だけ
    溶剤・毒物 不使用
    環境的負荷 なし

 

  • 8.
    脱・工事申請
  • 騒音異臭 なし
    清掃同等の扱いで
    手配・審査 スムーズ

 

  • 9.
    脱・休業 閉鎖
  • 稼働しながら
    生活中 在宅時
    対応OK

 

  • 10.
    脱・躯体ダメージ
  • 軽量機器で
    表面を研ぎ直すだけ
    振動・衝撃 なし

お気軽に お問い合わせください