ハウスクリーニング後に目立つ、ユニットバスおそうじ傷の跡

横浜市港北区の戸建にて、ユニットバスのクリーニング

HPおよびブログに、「手持ちのウエポンだけで戦うなかれ」「落ちない!ムキーッ!と頑張るなかれ」「的確なタイミングで投げるのが安パイ」など、【傷アカン論】を度々書いてまいりました。

なぜなら!ひとたび腕力で削り取られた跡は、ハウスクリーニングで「なかったこと」にできないからです。

unitbath-soujidedekitakizu.jpg

ネバネバと脂っこい石鹸カス、白くパサパサとマットな水垢、ヌルッとしたカビ…浴室を覆っている各種汚れを段階的に取り去り、乾いた柔らかな布で水気を完全に拭き取る。と!

擦り傷が、クッキリ現われた!

がしゃがしゃがしゃがしゃ。固いスポンジをグッと握って力を込めて動かした跡が、如実に分かります。

ものを取り囲む部分を縁取るように、直線的だったり円を描いたり。もちろん、私どもの手の動きとは全く違います。

家庭にある洗剤やセスキでは、ほんとうに初期段階の汚れしか中和することができません。洗剤の能力が低いので、ある一定レベル以上になると、落ちないです(キッパリ)。汚れの落ちなさを補おうと登板しがちな道具といえば、固いブラシ・ゴワゴワのスポンジ・メラミンスポンジかと思います。落ちない汚れは、こそげとりたくなっちゃいます。なので傷がつくのは、当然の流れというか不可抗力というか。すごく分かるです。

しかし!

STOP the ゴシゴシ。

ゴシゴシしたくなって硬い道具を握ってウズウズしたら、この写真を思い出してハッとしてください。

ウォッシュテックのハウスクリーニングは、独自路線。

付着した汚れだけを取り去る。素材の表面を化学変化させない。着実に劣化につなげる凹凸傷を作らない。

このための技術を徹底的に追求し、13年。つるっとなめらか、素材そのままニュートラルな感触、キュキュッとした触り心地。そういった表現がこれほど多用されているHPは、ちょっと他には無いと思います。

汚れだけを的確に取り去ることができないために、傷に傷を重ねて汚れごと削り取る方式のハウスクリーニング業者が、世の大半であるからです。

傷が付くということは、新たな凹凸ができるということ。できた凹凸を足場にして、すぐに汚れはこびりつき、凹凸にこびり付いた汚れは、ツルッとすべり落ちないので、どんどん汚れやすいものになる。

自然になるというか、人為的に、そうしているのです。

見た目だけではありません。汚れは、長く付着すると、着実に樹脂や金属を酸化させ、脆くフガフガと弱っていきます。

浴室など設備の損傷が早い世帯は、たいてい汚れと傷が多く見られます。つまり、汚れと傷を付けていると、お金が掛かる…ローン返済中の設備リフォームは、ものすごくキツい!浴室のリフォームは付帯工事も多く、ちょっと車が買えちゃうくらいの勢いです。

なるたけ傷を避ける。傷をつけない管理をしてゆく。その重要性に早く気付いた人は、それだけで大きな節約ができると思います。

関連ブログ:鏡の「おそうじ」傷

日時:2015年10月 6日 PM 02:47
このエントリーをはてなブックマークに追加

新着ブログ記事

過去のブログ

Page top icon